けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

    マガジン

    • アル開発室

      【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ毎日、投稿しています。 https://alu.co.jp/salon/dev-room

    • 【初めての方に】アル開発室 人気5記事おためしパック

      • 5本

      「アル開発室」の特に読まれている人気記事を、5本500円でお楽しみいただける【おためしパック】です。

    • クリエイターエコノミーラボ

      「クリエイターエコノミー」について、どういうサービスがあり、どういうクリエイターが、どうやって成功しているのか?というのを書いていきます。クリエイターさん向けです。

    ストア

    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(宇宙旅行)

      ロケットをモチーフに生まれたロケスタくんが、満を持してスペーストラベル! 80年代風のグラフィックで、地球を飛び出して宇宙を駆けるロケスタくんがプリントされたTシャツです。 大気圏を越える勢いで、ロケットのように突き抜けたいという方におすすめのアイテムです。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ
    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(エジプト)

      「ロケットがない時代にタイムスリップ!」 時空を超えて古代エジプトへ降り立ったロケスタくんが、現地の人々とともに描かれた壁画をイメージし、プリントしたTシャツです。 古代エジプト風のイラストと、ロケスタくんのゆるい雰囲気が絶妙にマッチしたグラフィックをお楽しみください。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ

    記事一覧

    固定された記事

    NFTを一般に広げるための「sloth」プロジェクトの紹介

    こんにちは! すっかり今年に入ってから、NFT系のことしかやっていない、アル株式会社のけんすうと申します。 今日は、新NFTプロジェクトの「sloth」について話させてく…

    けんすう
    1か月前
    414

    ホロライブ運営のCover社が上場したので投資時のことを振り返る

    こんにちは! ホロライブという、超すげーVtuber系の事務所をやっていたり、ホロアースというメタバースの事業をやっているCover社が上場しました。 設立時くらいのとき…

    けんすう
    2時間前
    12

    ChatGPTで人間がやると膨大すぎて出来なかったことをできるようになったよね

    こんにちは! 一昔前だとブロックチェーン、今だとChatGPTなどの生成系AIやらが流行ったりして、なんか世界が激変しているなーと感じている人も多いんじゃないでしょうか…

    けんすう
    1日前
    67

    「NFTを二次流通で買う」文化が、初心者の壁なのかも

    こんにちは! あいも変わらず、slothというNFTのプロジェクトをがんばってすすめています。初心者でも買いやすくて、投機目的ではない、遊べるNFTを目指しています。 ど…

    けんすう
    2日前
    64

    ChatGPTは、インターフェイスという最後の摩擦を減らすのかもしれない

    こんにちは! 今日の記事では、ChatGPTがどのようにフリクションレスであるかという点についてお話ししたいと思います。 ちなみに昨日書いた記事も、今日の記事も 頭の…

    けんすう
    5日前
    99

    完璧なものを作ろうとして途中で止まってしまうから、あなたのアウトプットは続かない

    こんにちは! 今日は「完璧なものを作ろうとして途中で止まってしまうから、あなたのアウトプットは続かない」という話をしたいと思います。 よく 習慣化できないことが…

    けんすう
    6日前
    155

    [アイデア] ChatGPTで何かサービスを作るとしたら何を作りますか?

    こんにちは! ChatGPTが話題すぎて、食傷気味の人もいると思いますが、こういう、初期の盛り上がりは速攻で過ぎてしまうし、過ぎてしまったらもう盛り上がれないので、今…

    けんすう
    8日前
    109

    映画もみないし仮面ライダーについて知識ほぼゼロの人のシン・仮面ライダー感想

    というわけで、シン・仮面ライダーを見てきました! ネタバレを含む感想を書きます。 僕のステータス妻が映画関係の業界にいて、映画ライターの仕事をしてたりもするくら…

    けんすう
    9日前
    82

    勝手に思考ステップを踏むことで無駄な努力を作ってしまうことがあるよね

    こんにちは! 今日は「勝手に自分の中で思考をすすめてしまうことによって、無駄な努力をしてしまうことってあるよね」みたいな話をします。 無駄な努力はない?無駄な努…

    300
    けんすう
    11日前
    92

    ChatGPTでブレストをすると、無限にできてヤバイという話

    こんにちは! 最近、ブレストをChatGTPとしているのですが、これはかなりやばく、自分の仕事に多大な影響を与えています。 これのやり方をちらっと紹介すると、割と反応…

    けんすう
    12日前
    2,516

    NFTと模倣的欲望について

    こんにちは! というわけで、ずっとすすめていた、きせかえができるNFTの「sloth」ですが、ついにリビールが開始されました。リビールとは、中身のデザインが確定すること…

    けんすう
    13日前
    61

    人生の伏線回収について

    こんにちは! 今日、こんな記事を読みまして・・・。 おもしろかったので、「人生の伏線回収」みたいなテーマで記事を書いてみたいなと思います! 伏瀬回収とは上記の記…

    けんすう
    2週間前
    85

    成功する人は「嫌な人のエネルギーをうまく使っている」説

    こんにちは! 今日は「成功する人は、嫌な人のエネルギーも活用しているんじゃないか?みたいなことを書きたいと思います! 普通の人の動き方どんな人でも、すごく気が合…

    けんすう
    2週間前
    102

    NFTとロイヤリティ施策は相性がいいよねという話

    こんにちは! sloth(すろーす)という、きせかえができるNFTを販売しております。 何ができるのかをもう一度説明しておきますと、本体と呼ばれるナマケモノのNFTがおりま…

    けんすう
    2週間前
    45

    その「行動していない」が、意外とリスクをとって激しい行動をしているケースもあるよという話

    こんにちは! 最近、よくマシュマロのほうで来る質問なんですが、「行動ができません」と悩みを多くみます。 これはなんかずーと来続けるものなので、特に珍しくはないの…

    けんすう
    2週間前
    87

    【NFT初心者向け】イラストレーターに聞く!なんでNFTやってるの?実際どう?

    こんにちは!今日は、2月20日に開催した、しもんずげーとさんとのきせかえNFTの「sloth」についてのトークを記事用に編集したものをお届けします。 音声版こちら。 sloth…

    300
    けんすう
    2週間前
    41
    NFTを一般に広げるための「sloth」プロジェクトの紹介

    NFTを一般に広げるための「sloth」プロジェクトの紹介

    こんにちは!

    すっかり今年に入ってから、NFT系のことしかやっていない、アル株式会社のけんすうと申します。

    今日は、新NFTプロジェクトの「sloth」について話させてください!

    「NFT」という単語が広まってずいぶんと経ちます。

    NFTについてあまり詳しくない人は、「アート的な画像を高額で取引している」とか「安く買って高く売る」というイメージがあるかもしれません。「詐欺とかの温床だ」とい

    もっとみる
    ホロライブ運営のCover社が上場したので投資時のことを振り返る

    ホロライブ運営のCover社が上場したので投資時のことを振り返る

    こんにちは!

    ホロライブという、超すげーVtuber系の事務所をやっていたり、ホロアースというメタバースの事業をやっているCover社が上場しました。

    設立時くらいのときに、エンジェル投資をさせていただいておりまして、そこからずっと見させていただいていたのですが、ここまで大きくなり、海外からも評価をされ、すごいカルチャーを創ったことについては、もう本当に尊敬しかありません。

    さて、そんなCo

    もっとみる
    ChatGPTで人間がやると膨大すぎて出来なかったことをできるようになったよね

    ChatGPTで人間がやると膨大すぎて出来なかったことをできるようになったよね

    こんにちは!

    一昔前だとブロックチェーン、今だとChatGPTなどの生成系AIやらが流行ったりして、なんか世界が激変しているなーと感じている人も多いんじゃないでしょうか。

    このあたりは、思ったより時間をかけて変化していくものだと思っています。YouTubeはリリース時から大きな話題になり、Googleが買収したときには、これはえらいことになるぞ・・・と業界みんなが思ったものですが、ヒカキンさん

    もっとみる

    「NFTを二次流通で買う」文化が、初心者の壁なのかも

    こんにちは!

    あいも変わらず、slothというNFTのプロジェクトをがんばってすすめています。初心者でも買いやすくて、投機目的ではない、遊べるNFTを目指しています。

    どんなものかというと、1枚の絵で説明するとこんな感じです。

    手売りにように売って、なんとか本体とアイテムで6000体以上売ってるんですが、大変すぎるので、みんな買ってやってください。

    んで、slothではそんな感じに、「普通

    もっとみる
    ChatGPTは、インターフェイスという最後の摩擦を減らすのかもしれない

    ChatGPTは、インターフェイスという最後の摩擦を減らすのかもしれない

    こんにちは!

    今日の記事では、ChatGPTがどのようにフリクションレスであるかという点についてお話ししたいと思います。

    ちなみに昨日書いた記事も、今日の記事も

    頭の中で記事を書く

    スマホで音声入力をする

    出来上がった文章をChatGPTに整形してもらう

    修正する

    で、高速で書けています。昨日の記事はこちら。

    こういうのができるのがフリクションレスだよねー、と思っています。

    フリ

    もっとみる
    完璧なものを作ろうとして途中で止まってしまうから、あなたのアウトプットは続かない

    完璧なものを作ろうとして途中で止まってしまうから、あなたのアウトプットは続かない

    こんにちは!

    今日は「完璧なものを作ろうとして途中で止まってしまうから、あなたのアウトプットは続かない」という話をしたいと思います。

    よく

    習慣化できないことが多い

    気が散ってしまい、すぐに他のことをやってしまう

    集中力が続かない

    みたいな悩みを聞きます。

    特に多いのが、何か作品やアウトプットをしたいと思っているのに、なかなか出せないというタイプのものです。

    例えば、「Twitte

    もっとみる
    [アイデア] ChatGPTで何かサービスを作るとしたら何を作りますか?

    [アイデア] ChatGPTで何かサービスを作るとしたら何を作りますか?

    こんにちは!

    ChatGPTが話題すぎて、食傷気味の人もいると思いますが、こういう、初期の盛り上がりは速攻で過ぎてしまうし、過ぎてしまったらもう盛り上がれないので、今のうちに盛り上がっておくほうが思い出に残っていいと思っている僕です。

    というわけで、よく聞かれる「ChatGPTでサービスを作るとしたらどんなの作りますか?」というものに対して、ぱっと思いついたものを書いてみます。

    そのままでは

    もっとみる
    映画もみないし仮面ライダーについて知識ほぼゼロの人のシン・仮面ライダー感想

    映画もみないし仮面ライダーについて知識ほぼゼロの人のシン・仮面ライダー感想

    というわけで、シン・仮面ライダーを見てきました!

    ネタバレを含む感想を書きます。

    僕のステータス妻が映画関係の業界にいて、映画ライターの仕事をしてたりもするくらい映画が好きで、ドラマだろうと映画だろうと非常に詳しいんですが、僕は映画をほとんど観れず・・・。

    映像に対する集中力がなさすぎて、家のテレビを長時間見るというのができないんですね。好きな映画も「帰ってきたヒトラー」と「イグジット・スル

    もっとみる
    勝手に思考ステップを踏むことで無駄な努力を作ってしまうことがあるよね

    勝手に思考ステップを踏むことで無駄な努力を作ってしまうことがあるよね

    こんにちは!

    今日は「勝手に自分の中で思考をすすめてしまうことによって、無駄な努力をしてしまうことってあるよね」みたいな話をします。

    無駄な努力はない?無駄な努力なんてない、という言われたりしますが、無駄な努力は・・・あります。

    こういうときは極端な例を考えてみるといいと思うんですが、算数の勉強をしたい、というときに、ものすごく努力をして、庭にいる蟻の数を数えたとしても何にもなりません。

    もっとみる
    ChatGPTでブレストをすると、無限にできてヤバイという話

    ChatGPTでブレストをすると、無限にできてヤバイという話

    こんにちは!

    最近、ブレストをChatGTPとしているのですが、これはかなりやばく、自分の仕事に多大な影響を与えています。

    これのやり方をちらっと紹介すると、割と反応がよかったので、実例ともに書いてみました。

    ちなみに一応解説しておくと、OpenAIという企業によって開発されているChatGPTは、人工知能の一種である自然言語処理技術を用いて、自然言語での会話を可能にするチャットボットです。

    もっとみる
    NFTと模倣的欲望について

    NFTと模倣的欲望について

    こんにちは!

    というわけで、ずっとすすめていた、きせかえができるNFTの「sloth」ですが、ついにリビールが開始されました。リビールとは、中身のデザインが確定することで、自分のナマケモノやアイテムがわかるようになった、という感じです。

    3月末には、きせかえができるページがオープンになるので、みなさんゆるゆるとお待ちください。

    まだまだ一般購入が可能なので、どんなもんかなと試したい方は是非と

    もっとみる
    人生の伏線回収について

    人生の伏線回収について

    こんにちは!

    今日、こんな記事を読みまして・・・。

    おもしろかったので、「人生の伏線回収」みたいなテーマで記事を書いてみたいなと思います!

    伏瀬回収とは上記の記事を読んでいない人のために簡単に説明しておくと、「中年になると、過去に努力したことが活きたりして、伏線が回収されたような気持ちになる。努力は無駄にならない」みたいな記事です。それに対して、賛同の声もあれば、生存者バイアスでは?という意

    もっとみる
    成功する人は「嫌な人のエネルギーをうまく使っている」説

    成功する人は「嫌な人のエネルギーをうまく使っている」説

    こんにちは!

    今日は「成功する人は、嫌な人のエネルギーも活用しているんじゃないか?みたいなことを書きたいと思います!

    普通の人の動き方どんな人でも、すごく気が合う人と、普通の人と、嫌な人、というのがいると思います。そのあたりは単なる相性で波長が合わないというケースもあると思いますし、相手も自分のことが嫌いで、ひたすら攻撃をしてくるから関わりたくない、みたいなケースもあると思います。

    そういう

    もっとみる
    NFTとロイヤリティ施策は相性がいいよねという話

    NFTとロイヤリティ施策は相性がいいよねという話

    こんにちは!

    sloth(すろーす)という、きせかえができるNFTを販売しております。

    何ができるのかをもう一度説明しておきますと、本体と呼ばれるナマケモノのNFTがおりまして・・・。

    5000体いるんですが、どれも1つしかないオリジナルのものになります。

    そして、自分のナマケモノに、頭や衣装や靴やアイテムを身につけることができます。

    そうすると、自分だけのオリジナルなNFTが作れるとい

    もっとみる
    その「行動していない」が、意外とリスクをとって激しい行動をしているケースもあるよという話

    その「行動していない」が、意外とリスクをとって激しい行動をしているケースもあるよという話

    こんにちは!

    最近、よくマシュマロのほうで来る質問なんですが、「行動ができません」と悩みを多くみます。

    これはなんかずーと来続けるものなので、特に珍しくはないのですが・・・。このあたりの「行動する方法」は今まで何度も書いてたりしますし、「物語思考」という本を書いているので、そこに譲るといたしまして。

    今日は「こういう考え方もあるな」という気づきだけ持って返ってくれればいいかなと思って書きます

    もっとみる
    【NFT初心者向け】イラストレーターに聞く!なんでNFTやってるの?実際どう?

    【NFT初心者向け】イラストレーターに聞く!なんでNFTやってるの?実際どう?

    こんにちは!今日は、2月20日に開催した、しもんずげーとさんとのきせかえNFTの「sloth」についてのトークを記事用に編集したものをお届けします。

    音声版こちら。

    slothはこちらです。ただいま一般販売中でして、クレジットカードにも対応するようになりました!

    ーー私たちはslothというナマケモノをテーマにした「きせかえのNFT」を作っていて、メインイラストレーターとして、しもんずげーと

    もっとみる