けんすう
記事一覧
なぜ日本が世界共通語「Emoji」を生み出したのか、そしてその影響とは
こんにちは!
今日は、過去に「PLANETS」という超絶おもしろいメディアに寄稿した記事から抜粋してお送りしたいと思います!(参照元)
絵文字の簡単な歴史を振り返る今回のテーマは「絵文字」です。絵文字の普及には日本が大きな影響を与えており、日本が絵文字を生み出した、といっても過言ではありません。
絵文字の起源には諸説あり、いま使われているような絵文字の原型は、もともとはアメリカの雑誌で使われ
年をとっても流行を追うのは簡単。だけど、それが本物かどうかを判断するのが難しい
こんにちは!
今日はさくっとコラム的に書きたいと思うんですが・・・。
40歳を超えると最近感じるのは「時代についていけない同世代が増えてきたな」と感じます。
そして、もっと危機感があるのが「流行についていこうとしても、判断が早すぎて結局漏れ落ちちゃっている」みたいなケースが多いのではないかと。ちゃんと時代についていかないといけない、という危機感が強くある感度が高い人でも「ああ、こんなものか」
初心者のうちにクオリティにこだわることの意味のなさ
こんにちは!
昨日、こんな記事を書きました(無料です)。
そうしたら、今日、こんな質問をいただきました。
なるほど!よい悩みだと思いますし、同じようなことで悩む方も多い気がするので書いてみます!
結論結論でいうと、初心者のうちからうまくやろうとしないほうがいい、というのが答えです。質問者さんにおすすめするなら「そんなの1個でも10個でも100個でもいいので、とりあえず一周回してください」で
お金を払って著名な人に会えるのはチャンスが多いと思う派
こんにちは!
こんな記事がありました。
ホリエモン、自身に“タダ”で会おうとする人々に不快感「15万円払えば会食できるのにさ」
というものです。
これを見るとコメントとかで
みたいなのが他の読者からの評価をもらってたりします。
で、単に会いたいとか、感化されたいとか、参考になる話を聞きたい、とかであれば一理あるな、と思うんですが、結構うまい使い方をしている人も世の中には多いので、どうい
SNSマーケをするときにバズらせたいなら、自分語りをさせるといい
こんにちは!
Twitterでバズを狙うには?みたいなことを聞かれることがたまにあります。まあ、もうそういうのを狙うのもね、という話もあるんですが、それでも「SNSで話題になってサービスを広げたい」「フォロワー数を増やしたい」みたいな欲求がある人は多いんじゃないでしょうか。
なので、いろいろSNSキャンペーンやったことのある知見から「これは当たりやすいかもね」というのを投稿してみます。
結論
質問回答:外見がきれいな恋人がほしい、ユーザーがハマる仕掛けの方法が書いてある本は?など
こんにちは!
というわけで、今日も今日とて、マシュマロで来た質問に答えていきたいと思います!
オンラインサロンを開きたいけど・・・これは結構難しくて、何がやりたいか・・・なんですが、まず、「コミュニティの目的はなにか?」が結構大事です。
会員同士のコミュニケーションをするなら、目的がないと成り立ちづらいんですね。正確にいうと、どんなコミュニティでも雑談は盛り上がっちゃうんですが、すぐに終わっ
(超限定) 新NFTプロジェクトについて話すよ
こんにちは!
昨日の更新・・・。サボってすいません。NewsPicksに出てたんですが、ちょっと押しちゃって、しかも連日の睡眠不足がたたって寝てしまいました。
というわけで、今日はコラボ型きせかえNFTの「sloth」というものを発表したので、そのことについて話します。
slothとは?きせかえができるNFTというコンセプトで作っています。
「やりたいことをやったほうがいい」という考えは主流じゃなくなるかも
今日Twitterに投稿したら、RTが1000を越えてたので、そのことについて話します。
内容としては「やりたいことをやったほうがいい」みたいなのはもう終わっていくのではないかなあ、という話です。といっても、10年とか20年の話ですね。
僕らは自分の生きている時代の社会と、常識が当たり前だと思ってしまうので、たとえば僕の周りの20〜50歳くらいの人は
人は身分とかに関わらず自由に生きるべきで
仕事の要領が遅いという悩みへの回答
こんにちは!
今日は「仕事の要領が悪い」という人の悩みに答えようと思います。
というのも基本的に僕もかなり要領が悪いタイプなので、新人の頃とかにすごい悩みまくった経験があります。
頭の回転がそんなに早くない
知識の部分が足りていない
経験も足りていない
という状態の人は、「要領が悪い」状態になりやすいので、そこをどう解決したか・・・みたいな話です。
マシュマロに来た質問はこちらです。
ベリロンナイト with けんすうさん ~コミュニティ運営の秘訣とは~(後編)
こんにちは!今日は、昨日の記事の続きになります!お読みでない方はこちらからよろしくおねがいします!
2023年のNFTはどうなっている?けんすう:じゃあ、次の質問です。
「来年のNFTはどうなっていると思いますか?さらに、新しい技術が出てくるとしたら、どのようなものだと思いますか?」
Akim:あー。
けんすう:これは、難しいですね。
Akim:来年かどうかは約束できないですが、増えるん
ベリロンナイト with けんすうさん ~コミュニティ運営の秘訣とは~(前編)
こんにちは!今日は、2022年11月18日(金)に開催した、ベリロンさんとのコミュニティについてのトークの書き起こしになります!
Akimさん、ふぇねさんとお話しました。
音声はこちら。
Akim氏(以下、Akim):よろしくお願いします。
けんすう氏(以下、けんすう):よろしくお願いします。というわけで、早速始めますか。
ふぇね氏(司会): 始めていきましょう、ベリロンナイト!今回は、
質問回:個人開発で成功したい、本質を掴むには?プレッシャーはどう解決すべきか、他
こんにちは!しばらく質問を試しているんですが、今日も回答してみます!
あ、書き忘れましたが「家族とかについての質問」は答えないです!すいません!家族はコンテンツではない、というポリシーで生きております。
性格が悪くなっているように思える性格が悪いと何がいやなのか?を考えてみるといいかなと思うんですが、おそらく周りへ悪い影響を振りまいてしまうことなのかなと思っています。
で、「性格を悪くしない
質問回答:洗脳されているか気づく方法、どうしようもないコンプレックスはどうするか?他
こんにちは!
結構好評みたいなので、今日も今日とて、マシュマロでの質問に答えていこうと思います。一定期間無料で提供しますが、よければアル開発室、入ってくれよな!
副業禁止だが金を稼ぎたいシンプルに
バレてしまうリスクを負いながら副業をする
転職をして給与アップを狙うか、副業OKのところにする
諦める
のどれかかなあ、と思います。1は何かトラブルがあったときに結構面倒なので、やめておいた
マシュマロ回:受託モデルは成功確率、努力しないほうがいい?、失敗を恐れず挑戦できない、答えは自分で見つけないといけない?など
こんにちは!
まとめてマシュマロの回答をしまくる日です!
ここで募集しているやつです。
歴史の本とか宇宙の本とかのおすすめあまり詳しくないので自信ないんですが・・・。
とか
とか
です。
ちなみにそこまで僕も理解して読んでいなくて「難しいな」「よくわからんな」と思ってたりします。でも100%理解しなくてもいいと思うので、パラパラ読むだけでもいいんじゃないでしょうか!
VCから調達し
ポジショントークを避けるより、いろいろなポジショントークを見たほうが理解が深まる
こんにちは!
今日のテーマは「ポジショントークなしの情報がほしい、は諦めたほうがいいのでは?」というのを書きたいと思います!
よくある質問たとえば、web3とかNFTについて知りたいんですが、ポジショントークが少ないものないですか?と聞かれることがあります。
たとえば、NFTを実際にやっている人は、将来性があるものだといいそうなので、もうちょっと冷静な人のを読みたい、みたいな感じでしょうか。