けんすう

・インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。アルという会社の代表です…

けんすう

・インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。アルという会社の代表です!最近だとナマケモノをモチーフにした、きせかえできるNFT「sloth(すろーす)」というのを作ったりしています。 アルの実績やお問い合わせ先:https://alu.co.jp

マガジン

  • アル開発室

    【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ毎日、投稿しています。 https://aluinc.notion.site/fb1fb85b85f14bb1b75185569729a777

  • 【初めての方に】アル開発室 人気5記事おためしパック

    • 5本

    「アル開発室」の特に読まれている人気記事を、5本500円でお楽しみいただける【おためしパック】です。

  • クリエイターエコノミーラボ

    「クリエイターエコノミー」について、どういうサービスがあり、どういうクリエイターが、どうやって成功しているのか?というのを書いていきます。クリエイターさん向けです。

  • アル開発マガジン

    • 17本

    マンガサービスの「アル」での更新情報や開発の裏側などを「お伝えするマガジンです!

最近の記事

  • 固定された記事

NFTを一般に広げるための「sloth」プロジェクトの紹介

こんにちは! すっかり今年に入ってから、NFT系のことしかやっていない、アル株式会社のけんすうと申します。 今日は、新NFTプロジェクトの「sloth」について話させてください! 「NFT」という単語が広まってずいぶんと経ちます。 NFTについてあまり詳しくない人は、「アート的な画像を高額で取引している」とか「安く買って高く売る」というイメージがあるかもしれません。「詐欺とかの温床だ」というネガティブな印象を持っている人もいます。そして、残念ながらそれらの一部は事実で

    • 【4/26投稿分】尾原×けんすう対談 トークンエコノミー本当に価値を持ち続けるものは何か(2/5)

      こんにちは! 今日はIT批評家の尾原さんとの会話の書き起こし第2回です。 第1回はこちら。 応援する人たちが主役になれるコミュニティけんすう:推し文化って「推しを見て尊い」みたいに感じるんですけど、「神様と教会」と同じとは言わないものの、感覚的には「尊ぶ対象物があってそれを楽しむ、みんなでコミュニティを作っていく」みたいな形じゃないですか。 フィナンシェも、もともとは「クラウドファンディング3.0」みたいな言い方を國光さんがしてたんですけど、途中でやめたんですね。

      • 尾原×けんすう対談 トークンエコノミー本当に価値を持ち続けるものは何か(1/5)

        こんにちは! 今日は、この前対談した、IT批評家の尾原さんとの会話の書き起こしです!ボリュームが多いので、5回に分けて投稿します。 尾原:今日はトークンエコノミーについて話す回です。特にコミュニティとの掛け算みたいなところはけんすうさんの強みですし、しかも今朝けんすうさんから「答えが見えた」というお話もあって、ぐりぐりと深掘りしていきます。 最近の着眼点だったりとか、深掘りしてるところから教えていただけると助かります。 けんすう:今回の動画は、アル開発室以外にslot

        • これは生まれつき、と思っているものでも結構改善できるよね

          こんにちは! 最近、Voicyをまた更新しています。更新したりしていなかったりなんですが、 最近、改善したこととして「声の出し方」です。 気になる人は聞いて欲しいんですが、これが最も初期の放送です。 こちらが最新です。 違いというと、最初のほうはか細い感じで、声の高さも高いです。最新の方は、もうちょっと喉で、がなりを効かせている感じにしています。 これによって「聞きやすくなった」などのご意見もいただくようになりました。 90Englishというところで、英語の

        • 固定された記事

        NFTを一般に広げるための「sloth」プロジェクトの紹介

        • 【4/26投稿分】尾原×けんすう対談 トークンエコノミー本当に価値を持ち続けるものは何か(2/5)

        • 尾原×けんすう対談 トークンエコノミー本当に価値を持ち続けるものは何か(1/5)

        • これは生まれつき、と思っているものでも結構改善できるよね

        マガジン

        • アル開発室
          ¥980 / 月
        • 【初めての方に】アル開発室 人気5記事おためしパック
          5本
          ¥500
        • クリエイターエコノミーラボ
          0本
        • アル開発マガジン
          17本

        記事

          人の評価をあまり気にしなくていい理由

          こんにちは! こんなマシュマロがありました。 これ系の悩みというのはよくありますね。 本とかでもよく言われることですが、原始の時代には、所属しているところで評判を落としてしまうと、それは死につながるほどの危険性があります。共同体から追い出されてしまうと、生きていけないわけです。 今の日本だって、仮に「あなたはあらゆる銀行や店、病院を使うことはできません。自給自足だけで暮らしてもらえますが、人間が作った道具は一切使わないでください。」と言われて、動物や虫がいる人里離れた

          人の評価をあまり気にしなくていい理由

          Bad Apple!!から見る生成AI時代のクリエイティビティ

          こんにちは! 友達の尾原さんが、「生成AIが 動画・音楽を民主化する時代にBad Appleの展開をしっておいたほうがいいとおもう」みたいなことを投稿していました。 これは、結構確かに!と思ったので、書いてみます! Bad Appleの基礎知識そもそも「Bad Apple!!ってなんやねん」と言う人もいると思います。 まずは以下のPVがBad Apple!!です。8000万再生以上されててすごいですね。 ニコニコはこちら。 そして、これの元ネタとしては「東方Pro

          Bad Apple!!から見る生成AI時代のクリエイティビティ

          自分の体調や状況に応じて「削る」ことを覚える方がいい説

          こんにちは! お友達(と呼んでいいレベルの仲かと言われると10年前にあったくらいでは・・・という気もしますが、僕の中では友達なのでこう呼びます)が双極性障害について記事を書いていたんです。 んで、同時に、投資先であり、友達のコテンの深井さんもこんなことを投稿していました。 んで、僕も基本的には「病弱」なタイプでして、すぐ体調崩すんですね。あと、体力が絶望的にない。 さらに、歳をとるにつれて、より弱っていき「僕ももう長くないな・・・」と思っている次第です。 とはいえ、

          自分の体調や状況に応じて「削る」ことを覚える方がいい説

          2030年代の働き方はこうなるんじゃないか予測メモ

          こんにちは! 2019年の働き方改革以降、かなり働き方が変わってきているなという感覚があります。特に、コロナとも結びついて、思ったよりも変動幅が大きく動いた感じがしています。 コロナ禍よりも前って、普通に出社してたし、他社との打ち合わせも、全部伺っていました。これがないだけでも移動時間の短縮が凄まじいです。さらに、他社との打ち合わせも早く終われば15分でいいよね、とかができるようになったので、より効率的になっています。 「いやいや、会わないとやっぱり色々伝わらないでしょ

          2030年代の働き方はこうなるんじゃないか予測メモ

          「加害を認める」って余裕がある人以外しんどいのでは?

          こんにちは! 会社で、DE&I研修をやったり、取り組んだりしていて、日々色々学ばせてもらっています。DE&Iとは、多様性・公平性・包括性を大事にものごとに取り組むことによって、より良い社会を実現していくことを示すことばです。 日本においては、特にジェンダーギャップ指数が低く、しかも改善傾向が見られません。2023年は世界125位で過去最低だったとのことです。 基本的には、日本は「男性にとっては、ものすごい下駄をはかされる国」です。政治と経済は特に良くない数字ですね。

          「加害を認める」って余裕がある人以外しんどいのでは?

          チームとコミュニティを混同するとややこしい

          こんにちは! まず、お知らせとして、「集英社さんとグローバルのコミュニティを作ったよ」というのから伝えさせてください! プレスリリースなども出したんですが、Manga Plus Universeという、海外の人ともやり取りができるサービスをリリースいたしました。 何ができるサービスかというと、色々な言語で、漫画について語ることができるコミュニティです。 とりあえずは「漫画総合」などを見てみてください。 色々な国の人の、色々な意見が見れるのがとても面白いです。使ってみ

          チームとコミュニティを混同するとややこしい

          スタートアップの様相が2010年とはだいぶ変化してきているね、という感覚について

          こんにちは! なんとなく最近気になっているのが、2010年代くらいのスタートアップから、だいぶ今のスタートアップを始める人たちの感覚値が違う、という点です。 あまり言語化できていないんですが、まとめてみます! 超強いシリアルアントレプレナーが1兆円企業に向かう インフルエンサーが会社を立ち上げ、スーパースモールビジネスで無双する クリエイター型のアントレプレナー です。それぞれ書いてみます。 超強いシリアルアントレプレナーまず、すごく強い起業家たちは、「一兆円企

          スタートアップの様相が2010年とはだいぶ変化してきているね、という感覚について

          宗教でも推し活でも、対象と自分の距離感は常に変化しているよね

          こんにちは! 今日は、全くまとまっていない記事を書きます!まだ脳内にモヤモヤある状態くらいですね。 それは「宗教との距離が遠いと、推し活がはやるんじゃね?」という意見を聞いて、こういうのは本当かよという気持ちもありつつ、、 その中であった「宗教との距離は近くなったり遠くなったりしている」という話があって、そこは確かに似ている部分がありそうだよね、と思ったので書いてみます! 宗教との距離が遠い日本人は、宗教がないとか無宗教と言われますが、もちろんそんなことはありません。

          宗教でも推し活でも、対象と自分の距離感は常に変化しているよね

          排除していることに自覚的になりたい

          こんにちは! これからはインターネットだ!ということで、会社のホームページをリニューアルしました。 色々書いてあるんですが、DE&Iというものにも力を入れています。 こんな感じですが、年齢や性別の属性とかによる判断を避けようとか、機会の平等を探索しようみたいなことです。 例えば、僕が日本人の男性で、40代で、インターネットに詳しくて、となると、同じような人を集めてしまったりします。そうするとめっちゃ偏りが出たりする。意思決定の場に、同じような人しかいない、とかが起こる

          排除していることに自覚的になりたい

          幸せになる才能と技術、そしてそれを学べる本など

          こんにちは! 最近、幸せになるのも才能と技術がいるよなあ、と思っておりまして・・・。 人は結構外部条件によって幸福度が変わると思いがちじゃないですか。たとえば「お金持ちになれば幸せになれる」とか「結婚すれば幸せになれる」とかです。 ただ、お金がなくても幸せな人は多いですし、独身でも幸せな人は多いわけです。もちろん、ある偏りの傾向はあります。 一時期、この記事が話題になりましたが、この中にあるグラフだとこんな感じですね。 既婚して、お金を持っている方が幸せだよね、とい

          幸せになる才能と技術、そしてそれを学べる本など

          フィナンシェにおける需要と供給を作る方法

          こんにちは! 今日はフィナンシェにおける「需要と供給バランス」について考えたメモです。 フィナンシェというサービスにハマっていて、気づきが多いので、投稿しておきます。ちなみに、この文章は、フィナンシェの「読み物」で投稿したものなんですが、なんか重要そうなので、アル開発室の人にも読んでもらいたいなと思うので、修正の上投稿してみます。 トークン買わなくても無料で入れますし、何ならトークンゲットのチャンスも多いので、とりあえずアプリでも入れてみてみてください。 フィナンシェ

          フィナンシェにおける需要と供給を作る方法

          小さいクラウドファンディングみたいなのが今後流行るのではないかな

          こんにちは! 今、フィナンシェというサービスで、slothというNFTについてコミュニティを作って、ためしまくっているんですが、一つ面白い機能があるんです。 それは「応援ギフト」と呼ばれるものです。何かというと、「ユーザーの持っているトークンをプロジェクトを応援するためにギフトできる」みたいなやつです。 「トークンって?」とまず思うと思うんですが、超ざっくりいうと、コミュニティ内の通貨みたいなやつです。 フィナンシェだと、オーナーが立ち上げたプロジェクトごとに、トーク

          小さいクラウドファンディングみたいなのが今後流行るのではないかな