見出し画像

子供のお年玉って運用とかするべき?

こんにちは!今日はお金の質問に答えます!

質問は以下のマシュマロからお願いします。

https://marshmallow-qa.com/kensuu

「アル開発室会員です」といってくれれば、長文で答える率があがります!

アル開発会員です。

【質問】
子どものための資産形成(運用)はどういったやり方が良いと思いますか?けんすうさんのお考えをお聞きしたいです。

【経緯】
子どもが貰ったお年玉・お祝い金・祖父母からの援助金等を貯めておきたいなと思っています。

現在1歳なので自分で判断ができるようなる5、6歳までは満額運用に回し、その後一部は自由に使わせつつも、長期で運用したいと考えています。

夫婦ともNISA等で、親として備えるべきお金は準備(運用)しているため、上記お金は子どもが18歳くらいになったタイミングで渡してあげたいと考えています。

答えます!

何に投資をするか?

これ、抽象度をあげると「子供のお金を、子供にとって一番いい投資として与えたい」ということだと思うんですね。

で、その考えはとても良いと思うんですけれども、1つあるのがそれを金融資産として貯めておいて最大化するのか、金融資産以外にするのかって言うので、大きく分けて二通りあると思います。例えばお年玉で年に50,000円もらって、お祝い金を3年に1度10万円円もらうと仮定します。

18歳だとお年玉が90万円、お祝い金が60万円で150万円です。

で、これを年4%で運用できるとしたら、その歳に持っている金額に4%を足していって、複利で増えていくとすると、だいたい240万円くらいになりそうです(適当な計算なのでよければ自分でやってみてください!)。すべてをつっこむとこうなります。

18歳のときに、240万円をもらえるうれしいのか?というところが論点になりそうですね。

で、自由に使えるお金を使わせる、という観点になると、ここからまた減っていくことになります。

となると、お年玉をそこそこもらって、お祝い金をもらったとしても、、まあ、なんか着地、100万円とかそのくらいになりそうです。

これが金融資産を重視したパターンですね。

経験に投資する

一方で、「金融資産にしないで、経験などに投資する」というのもあります。

たとえば、お年玉を全額渡して、好きに使ってもらう。そうすると、無駄遣いなどもするかもしれないが、自分でお金を使うという点において、学習できるかもしれません。

好きな映画、音楽、本、漫画などを買うことで、知識が増えるかもしれません。

たとえば僕とかは、ほぼ全額、おそらく漫画とかを買ったり、自分でサービスを作ってサーバ費用に使ってたりしたんですが、その知識とか経験が、今の仕事にめちゃくちゃ効いています。

100万円はすごく大金ではあるものの、就職をして月に20-30万円とかもらえる人が、経験値があることで、10%増えるのであれば、3年で元が取れてしまう、という考えもあります。

個人的には人的投資

で、、これはもう人によって判断が分かれると思うんですが、僕は基本的に、

  • 30歳くらいまでは、人的投資に回すほうが効率がいい

と思っています。というのも、学習をしておくと経験を得られる機会が増え、経験が得られると複利効果がどんどん増えるので、インパクトが大きいんですよね。

ここから先は

1,088字
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様々な話題をキャッチアップできて便利です!

アル開発室

¥980 / 月

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリー…

サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!