けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

    マガジン

    • アル開発室

      【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ毎日、投稿しています。 https://alu.co.jp/salon/dev-room

    • 【初めての方に】アル開発室 人気5記事おためしパック

      • 5本

      「アル開発室」の特に読まれている人気記事を、5本500円でお楽しみいただける【おためしパック】です。

    • クリエイターエコノミーラボ

      「クリエイターエコノミー」について、どういうサービスがあり、どういうクリエイターが、どうやって成功しているのか?というのを書いていきます。クリエイターさん向けです。

    ストア

    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(宇宙旅行)

      ロケットをモチーフに生まれたロケスタくんが、満を持してスペーストラベル! 80年代風のグラフィックで、地球を飛び出して宇宙を駆けるロケスタくんがプリントされたTシャツです。 大気圏を越える勢いで、ロケットのように突き抜けたいという方におすすめのアイテムです。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ
    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(エジプト)

      「ロケットがない時代にタイムスリップ!」 時空を超えて古代エジプトへ降り立ったロケスタくんが、現地の人々とともに描かれた壁画をイメージし、プリントしたTシャツです。 古代エジプト風のイラストと、ロケスタくんのゆるい雰囲気が絶妙にマッチしたグラフィックをお楽しみください。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ

    記事一覧

    9月末なので、退会したい人は急いでくださいね!というお知らせとやり方

    けんすうです! さて、早いもので9月の末になりました!10月にはいると、アル開発室のマガジンが自動的に更新されてしまいます。 「なんか最近読んでいないな・・・」と…

    けんすう
    5か月前
    48

    インフルエンサーによる会社がうまくいきつつある?という傾向について

    こんにちは!アルのけんすうです。 この前、友達と話してたんですが、「インフルエンサーとか、YouTuberが立ち上げた会社がうまくいく時代になっているんじゃない?」とい…

    けんすう
    5か月前
    68

    幸せってなんだろうねという話をしたよ

    こんにちは! たまには「この前こんなことがあったよ」というだけの軽い記事にしようと思うんですが・・・。 先日、幻冬舎の編集者の箕輪さんという友達とカフェでダラダ…

    けんすう
    6か月前
    80

    NFTのおもしろさが少しだけわかった気がするよ

    こんにちは! 今日は、NFTを買ったり、やってみたりして、気づいたことについて書きたいと思います。メモ的なものなので、 買うだけじゃダメだよねNFTについて、理解した…

    けんすう
    6か月前
    186

    「Aをやれ」と任命されたときに、実は「Aをやらなくてもいい」ということは結構あるよねという話

    こんにちは! キングコングの西野さんのオンラインサロンに入っていまして、いつも楽しく読んでいるんですが、最近、西野さんの会社「CHIMNEY TOWN」のインターンの方(Mさ…

    けんすう
    6か月前
    93

    世代や国によって感覚は全く違うというのを認識した上で、上にも下にも見ないのが大事

    こんにちは! 最近、Twtiterでも書いたんですが「親世代の感覚と子供の感覚って違うよねえ」という話から、この記事を書きたいと思います。 単純に順番だよね僕ら(今の40…

    けんすう
    6か月前
    131

    9月末なので、退会したい人は急いでくださいね!というお知らせとやり方

    けんすうです!

    さて、早いもので9月の末になりました!10月にはいると、アル開発室のマガジンが自動的に更新されてしまいます。

    「なんか最近読んでいないな・・・」という人は、一度、購読を停止することも検討してもいいかもしれません。noteはマガジンの停止が簡単にできます。

    やり方は以下。

    定期購読マガジンの購読を停止する(解約)

    アル開発室は、有料会員の方は、いつでもすべての記事が読むこと

    もっとみる
    インフルエンサーによる会社がうまくいきつつある?という傾向について

    インフルエンサーによる会社がうまくいきつつある?という傾向について

    こんにちは!アルのけんすうです。

    この前、友達と話してたんですが、「インフルエンサーとか、YouTuberが立ち上げた会社がうまくいく時代になっているんじゃない?」ということをいわれて、なるほどなーと思ったことを書きます。

    なんだかんだいって、会社を経営したりするのが13年とかやってたりするというのと、いろいろな会社に投資をしてきた結果、以下みたいな思い込みがありました。

    会社は個人プレイじ

    もっとみる

    幸せってなんだろうねという話をしたよ

    こんにちは!

    たまには「この前こんなことがあったよ」というだけの軽い記事にしようと思うんですが・・・。

    先日、幻冬舎の編集者の箕輪さんという友達とカフェでダラダラ話したのですね。飲み会とかもいかないし、ダラダラと友達と時間を過ごすこと自体が久しぶりだったので楽しかったんですが、テーマとしては、「幸せとは」みたいなばっくりとしたものでした。

    誰になりたいか話箕輪さんはいろいろな人とつながってた

    もっとみる

    NFTのおもしろさが少しだけわかった気がするよ

    こんにちは!

    今日は、NFTを買ったり、やってみたりして、気づいたことについて書きたいと思います。メモ的なものなので、

    買うだけじゃダメだよねNFTについて、理解したい、と思っていろいろ買ってみたのですが、結論として、ただ売り買いするだけでは理解できないということがわかりました。

    特に「安く買って高く売る」という行為には正直まったくときめきがなく・・・。なんだかんだで、50万〜100万円?く

    もっとみる
    「Aをやれ」と任命されたときに、実は「Aをやらなくてもいい」ということは結構あるよねという話

    「Aをやれ」と任命されたときに、実は「Aをやらなくてもいい」ということは結構あるよねという話

    こんにちは!

    キングコングの西野さんのオンラインサロンに入っていまして、いつも楽しく読んでいるんですが、最近、西野さんの会社「CHIMNEY TOWN」のインターンの方(Mさんと呼びます)が、「ホテルに使う飛行機をスリランカから運びたい」というののクラウドファンディングをやる、というので、苦戦されているという話がありました。

    なんか西野さんが昔の旅客機を買って、それを設置したホテルを開くらしい

    もっとみる
    世代や国によって感覚は全く違うというのを認識した上で、上にも下にも見ないのが大事

    世代や国によって感覚は全く違うというのを認識した上で、上にも下にも見ないのが大事

    こんにちは!

    最近、Twtiterでも書いたんですが「親世代の感覚と子供の感覚って違うよねえ」という話から、この記事を書きたいと思います。

    単純に順番だよね僕ら(今の40代くらい)の親世代は、「いい大学にいって、大手などのよい会社に就職してほしい」みたいなのがあったらしくて、言われた人は結構いるみたいです。

    それを聞いてた僕らは「いや、、めっちゃ古い感覚だな」と思ったりしました。ピンとこなか

    もっとみる