けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

    マガジン

    • アル開発室

      【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ毎日、投稿しています。 https://alu.co.jp/salon/dev-room

    • 【初めての方に】アル開発室 人気5記事おためしパック

      • 5本

      「アル開発室」の特に読まれている人気記事を、5本500円でお楽しみいただける【おためしパック】です。

    • クリエイターエコノミーラボ

      「クリエイターエコノミー」について、どういうサービスがあり、どういうクリエイターが、どうやって成功しているのか?というのを書いていきます。クリエイターさん向けです。

    ストア

    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(宇宙旅行)

      ロケットをモチーフに生まれたロケスタくんが、満を持してスペーストラベル! 80年代風のグラフィックで、地球を飛び出して宇宙を駆けるロケスタくんがプリントされたTシャツです。 大気圏を越える勢いで、ロケットのように突き抜けたいという方におすすめのアイテムです。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ
    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(エジプト)

      「ロケットがない時代にタイムスリップ!」 時空を超えて古代エジプトへ降り立ったロケスタくんが、現地の人々とともに描かれた壁画をイメージし、プリントしたTシャツです。 古代エジプト風のイラストと、ロケスタくんのゆるい雰囲気が絶妙にマッチしたグラフィックをお楽しみください。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ

    記事一覧

    2021年はどんなサービスを作っていきたいか

    こんにちは。アルという会社をやっている、けんすうというものです。今日はなんか、年末ぽいものを書きます。 早いもので、僕がインターネットでサービスをつくりはじめた…

    けんすう
    2年前
    469

    2020年のアル社の振り返り

    こんにちは!アルという会社をやっている、けんすうというものです。 せっかくなので2020年の振り返りでもしようと思います。 総論総論としては、ここ20年くらいで、もっ…

    けんすう
    2年前
    285

    時間の使い方がうまい人の特徴

    こんにちは!アルというマンガサービスを作っている、けんすうと申します。 最近、「時間の使い方」についてよく聞かれます。聞いてみると、多くの人は 常に時間がない状…

    けんすう
    2年前
    856

    カフェインリセットをしてみたら結構よかったよという話

    めちゃくちゃゆるい話なのですが、カフェインを断ってみたら結構よかったので書いてみます。 小学生くらいから紅茶とかコーヒーとかを飲むようになって、温かい飲み物が好…

    けんすう
    2年前
    578

    「プロセス・エコノミー」が来そうな予感です

    こんにちは!アルというマンガサービスを作っている、けんすうと申します。最近だと、作業中をライブ配信する「00:00 Studio(ふぉーぜろすたじお)」というサービスも作って…

    けんすう
    2年前
    2,672
    2021年はどんなサービスを作っていきたいか

    2021年はどんなサービスを作っていきたいか

    こんにちは。アルという会社をやっている、けんすうというものです。今日はなんか、年末ぽいものを書きます。

    早いもので、僕がインターネットでサービスをつくりはじめたのが2000年からなので、もう20年間もサービス作りをしていることになります。大量にサービスを作っては失敗していて、よくもまあ飽きずにやっているな、と我ながら思います。

    失敗したサービスについては、まとめたことがあるので興味ある方はご笑

    もっとみる
    2020年のアル社の振り返り

    2020年のアル社の振り返り

    こんにちは!アルという会社をやっている、けんすうというものです。

    せっかくなので2020年の振り返りでもしようと思います。

    総論総論としては、ここ20年くらいで、もっともシンプルにサービスづくりというものに集中できたなという感じがします。

    もともと、基本的にはサービス作りばっかりしていたい人でして、いつかはみんなに使われる大きなサービスを作るぞ、ということに興味が強く、それ以外のことにはあま

    もっとみる

    時間の使い方がうまい人の特徴

    こんにちは!アルというマンガサービスを作っている、けんすうと申します。

    最近、「時間の使い方」についてよく聞かれます。聞いてみると、多くの人は 常に時間がない状態に陥ってて、時間がないから生産性を上げるための勉強の時間とかもとれない・・・ということになっていたりするみたいです。

    僕も決して時間の使い方がうまいタイプじゃないのですが(というか下手)、時間の使い方がうまい人達の行動を観察して「なる

    もっとみる
    カフェインリセットをしてみたら結構よかったよという話

    カフェインリセットをしてみたら結構よかったよという話

    めちゃくちゃゆるい話なのですが、カフェインを断ってみたら結構よかったので書いてみます。

    小学生くらいから紅茶とかコーヒーとかを飲むようになって、温かい飲み物が好きなので愛飲していました。といっても、カフェインとりすぎたらまずいかなという意識があり、多くてもコーヒーを1日3〜4杯くらいの感じです。

    なので、たいしてカフェイン中毒だとか思ったことがなかったのですが・・・。この前、コーヒーをたまたま

    もっとみる

    「プロセス・エコノミー」が来そうな予感です

    こんにちは!アルというマンガサービスを作っている、けんすうと申します。最近だと、作業中をライブ配信する「00:00 Studio(ふぉーぜろすたじお)」というサービスも作っています。

    最近、「プロセス・エコノミー」という概念があるんじゃないか・・・と思っていたりします。

    プロセス・エコノミーは完全に僕の造語なのですが、プロセス・エコノミーとは「プロセスを共有するところがお金を稼ぐメインとなる」

    もっとみる