けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

    マガジン

    • アル開発室

      【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ毎日、投稿しています。 https://alu.co.jp/salon/dev-room

    • 【初めての方に】アル開発室 人気5記事おためしパック

      • 5本

      「アル開発室」の特に読まれている人気記事を、5本500円でお楽しみいただける【おためしパック】です。

    • クリエイターエコノミーラボ

      「クリエイターエコノミー」について、どういうサービスがあり、どういうクリエイターが、どうやって成功しているのか?というのを書いていきます。クリエイターさん向けです。

    ストア

    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(宇宙旅行)

      ロケットをモチーフに生まれたロケスタくんが、満を持してスペーストラベル! 80年代風のグラフィックで、地球を飛び出して宇宙を駆けるロケスタくんがプリントされたTシャツです。 大気圏を越える勢いで、ロケットのように突き抜けたいという方におすすめのアイテムです。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ
    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(エジプト)

      「ロケットがない時代にタイムスリップ!」 時空を超えて古代エジプトへ降り立ったロケスタくんが、現地の人々とともに描かれた壁画をイメージし、プリントしたTシャツです。 古代エジプト風のイラストと、ロケスタくんのゆるい雰囲気が絶妙にマッチしたグラフィックをお楽しみください。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ

    記事一覧

    四象限マトリックスは便利だけど面積を間違えると危ない

    こんにちは、けんすうです。今日はアル開発室用の記事です。 --- 😎お知らせ😎 --- アル開発室は、Facebook版とnote版がありますが、それぞれ - Facebook版は、コメント…

    100
    残り0/10
    けんすう
    2年前
    77

    「みんなのオススメ記事」がなぜnote史上で最も重要なアップデートなのか

    2020/06/09から、noteさんに「みんなのオススメ記事」というものができました。 何かというと、「無料記事へサポート(投げ銭的に、100円とかをサポートできる)」もしくは…

    けんすう
    2年前
    1,022

    「自責思考」とは何か?を新卒向けに解説してみます

    こんにちは、アルというマンガサービスをやっている、けんすうといいます。 今日は、新卒の人とか、若手社員とか向けの記事をたまには書いてみようかと思います。テーマは…

    けんすう
    2年前
    876

    誹謗中傷か批判かは受け手のダメージとは関係ないよ、という話

    なんか大昔にブログで「誹謗中傷かどうかよりも、量が問題だったりするよ」系の話をしたことがあります。もっと批判や異論がくるかなと思ったのですが、かなり賛同をいただ…

    けんすう
    2年前
    612

    インターネット時代の罪と罰のバランスはどう取るのがいいんだろ?

    前回、こういう記事を書いたんですが、結構読んでいただきました。ありがとうございます。 ほとんど、というか99%が、内容をちゃんと読んでいただいた上で、賛同してくれ…

    けんすう
    2年前
    561

    四象限マトリックスは便利だけど面積を間違えると危ない

    こんにちは、けんすうです。今日はアル開発室用の記事です。

    --- 😎お知らせ😎 ---

    アル開発室は、Facebook版とnote版がありますが、それぞれ

    - Facebook版は、コメントできたり、質問コーナーがあったり、僕以外のメンバーの記事があったり、過去ログが読み放題だったりする
    - note版は、記事は読みやすいが、当月のものだけしか読めない、コメントややり取りがない

    という

    もっとみる

    「みんなのオススメ記事」がなぜnote史上で最も重要なアップデートなのか

    2020/06/09から、noteさんに「みんなのオススメ記事」というものができました。

    何かというと、「無料記事へサポート(投げ銭的に、100円とかをサポートできる)」もしくは「有料記事を購入した」ときにできる、「オススメ」という機能を使って、タイムライン上に、自分のオススメの記事をプッシュすることができる、という機能です。

    そこで、サポートや記事購入で「オススメ」した場合のみに、その方のフ

    もっとみる

    「自責思考」とは何か?を新卒向けに解説してみます

    こんにちは、アルというマンガサービスをやっている、けんすうといいます。

    今日は、新卒の人とか、若手社員とか向けの記事をたまには書いてみようかと思います。テーマは「自責思考」です。

    なぜこれかというと、「自責思考」っていう言葉が、なんか強すぎるのか、言葉の解像度が低いまま運用して、失敗している若いビジネスパーソンをよく見るからです。

    一般的に、自責思考は「このことが起きたのは自分の責任だ!」と

    もっとみる

    誹謗中傷か批判かは受け手のダメージとは関係ないよ、という話

    なんか大昔にブログで「誹謗中傷かどうかよりも、量が問題だったりするよ」系の話をしたことがあります。もっと批判や異論がくるかなと思ったのですが、かなり賛同をいただいてびっくりしたんですが、異論の中であったのが

    - 「それでも誹謗中傷が問題なんだ」
    - 「量も大事かもしれないが、それよりも、順番として、誹謗中傷が駄目だと言い続けるべきではないか」

    あたりでした。

    これはおそらく視点による解像度の

    もっとみる

    インターネット時代の罪と罰のバランスはどう取るのがいいんだろ?

    前回、こういう記事を書いたんですが、結構読んでいただきました。ありがとうございます。

    ほとんど、というか99%が、内容をちゃんと読んでいただいた上で、賛同してくれたり、ちゃんとしたご意見をいってくれたりしたのですが、やはり反対派の意見としては「批判することが萎縮するのはよくないのではないか」「悪いことをした人が、自分への批判を避けるために、この記事が使われるのではないか」ということでした。

    もっとみる