「自責思考」とは何か?を新卒向けに解説してみます

こんにちは、アルというマンガサービスをやっている、けんすうといいます。

今日は、新卒の人とか、若手社員とか向けの記事をたまには書いてみようかと思います。テーマは「自責思考」です。

なぜこれかというと、「自責思考」っていう言葉が、なんか強すぎるのか、言葉の解像度が低いまま運用して、失敗している若いビジネスパーソンをよく見るからです。

一般的に、自責思考は「このことが起きたのは自分の責任だ!」と考えることです。逆の言葉として、他責思考というものがありますが、「これは自分以外の○○のせいだ!」と思うことです。

で、成果を出しているビジネスパーソンや、成長意欲が高い人は「常に自責思考で考えるべき」ということをいうことがあります。会社の先輩や上司に言われことがある人も多いのではないでしょうか。

で、個人的には自責思考の考え方は結構使えるな、と思っているんですが、、、まだ経験値が少ない人が、この言葉の表面的なイメージとかだけを取り入れて失敗しているケースをすごく見るんですよね。

たとえば・・・。僕は、アル開発室というところで、毎週、なんでも質問していいコーナーとかをやっているのですが、よく見るパターンとして

- 自責思考でいろ!といわれて、なんでも自分のせいにする
- 上司や環境がどうしようもないのに、自分のせいにしてがんばる
- うまくいかなくてメンタルをやられたり、落ち込んだりする

というやつです。

「なんでも自分の責任だと考えることでいい感じにする」という自責思考を「自分のせいにして、責める」ことを自責思考だと考えちゃっているケースとか・・・。

で、、このあたり、言葉の意味や、意図をちゃんと解像度高く持っておかないと「なんでも自分のせいにした結果、メンタルを病む」というのがあるので、整理してみました。

前提:自責思考をすすめる人の考え

自責思考をすすめる人の考えとしては「人や政治のせいにしていては前にすすまない。なぜならそれはコントロールできないから」というのがあります。

人生をうまくいかせようとする時に、人のせいにしても改善しないからです。

たとえば、自分の生活が厳しいとか、うまくいかないというときに、それが現政権の影響を受けているということはあると思うのですが「安倍政権のせいで自分の生活が厳しいんだ!」と怒っても、自分でコントロールできるのは「選挙のときの一票」と「選挙に向けた世論形成の一部」くらいです。

なんで「自分の生活は安倍政権のせいだ」としてしまうと、打ち手と、その効果が小さすぎて、なにも改善しないのです。

という考え方の前提のもと・・・。

以下みたいな説明を考えてみたので紹介します。

自責思考

で、身も蓋もない整理をすると、こんな感じで考えるといいと思います。

スクリーンショット 2020-06-19 15.03.21

世の中には、自分でコントロールできるものと、できないものがあり、重要度が高いもの、低いものがあります。

で、「コントロールできて」「重要」なものをめっちゃがんばればいいのかなと。

スクリーンショット 2020-06-19 15.04.35

コントロールできるけど重要じゃないものは、割とやっちゃいがちなんですが、重要じゃないのでやらなくてもよかったりします。むしろ、左上は意識して減らしたほうがいいんじゃないかと思います。

コントロールできなくて重要じゃないものは無視していいはずです。地球から遠く離れた、くまさん星で、うさぎさんとくまさんが喧嘩してたとしても、コントロールできないですし、どうでもいい、みたいな感じです。

問題は、右下なんですよね。

スクリーンショット 2020-06-19 15.09.19

重要なんだけど、コントロールできないものです。

たとえば、会社が100億の負債を抱えて倒産してしまった・・・というときに、「会社を倒産をさせないようにする」は、一社員にとってはコントロールできない度が高い状況です。

それを「会社が悪い、会社がちゃんとしていれば」というのは正しいんですけど、事態は好転しないんですね。

で、、自分の生活とか人生って、自分で責任を負うしかないわけです。国とか会社は、全体の幸福度の最大化は担ってくれますが、あなたの幸福の最大化はあなたしかしてくれません。

正確にいうと、短期的にあなたの幸福の最大化をがんばってくれる人はたまにでますが(親とか)、長期に渡っては無理です。

なので、右下の「重要だけどコントロールできない」が起きた場合は、なんとか「コントロールできる」状態にシフトしないといけないです。

スクリーンショット 2020-06-19 15.17.52

会社が倒産したら「うわー、最悪だ!」と思いながらも、しょうがなく職を探したりするじゃないですか。そんな感じです。

これが、「自責思考」じゃないかと思っています。

自責思考を、「重要じゃないところまでやってしまう」とか(仕事が関係ないのに、雨がふっても自分のせい、とかいってる人とか)は間違いというか、意味がないと思っています。

というわけで

自責思考とは?について解説してみました。

大した話じゃないんですが、言葉の字面がわかりやすすしぎて、解像度低いまま理解した気持ちになっていると、運用ミスりそうだなーと思ったので書いてみました。参考にしてみてください。

こういう系の相談とかは毎週「アル開発室」で受け付けていますんで、興味ある方は入ってくださいねー!(PR)


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!