けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

    マガジン

    • アル開発室

      【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ毎日、投稿しています。 https://alu.co.jp/salon/dev-room

    • 【初めての方に】アル開発室 人気5記事おためしパック

      • 5本

      「アル開発室」の特に読まれている人気記事を、5本500円でお楽しみいただける【おためしパック】です。

    • クリエイターエコノミーラボ

      「クリエイターエコノミー」について、どういうサービスがあり、どういうクリエイターが、どうやって成功しているのか?というのを書いていきます。クリエイターさん向けです。

    ストア

    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(宇宙旅行)

      ロケットをモチーフに生まれたロケスタくんが、満を持してスペーストラベル! 80年代風のグラフィックで、地球を飛び出して宇宙を駆けるロケスタくんがプリントされたTシャツです。 大気圏を越える勢いで、ロケットのように突き抜けたいという方におすすめのアイテムです。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ
    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(エジプト)

      「ロケットがない時代にタイムスリップ!」 時空を超えて古代エジプトへ降り立ったロケスタくんが、現地の人々とともに描かれた壁画をイメージし、プリントしたTシャツです。 古代エジプト風のイラストと、ロケスタくんのゆるい雰囲気が絶妙にマッチしたグラフィックをお楽しみください。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ

    記事一覧

    「売るための戦場を変える」ことで圧倒的に勝っている状態にするという戦略

    人間は他のものと比べるほうが得意な生き物です。 どこかの本で読んだ記憶があるのですが(忘れた、、誰か知ってたら教えてください)、人間は、会話の中の大部分が「噂話」…

    けんすう
    4年前
    537

    議論のときに比較対象を間違えると変な方向にいっちゃう気がするですよ、の巻

    最近、こういう投稿を見ました。結構バズっていました。 Google Mapがゼンリンの地図データを使うのをやめたのではないか?という噂についてのツイートですね。 で、これ…

    けんすう
    4年前
    306

    ここ10日くらいのアルのアップデートについて

    こんにちは!アルのけんすうです。マンガサービスやっています。 マンガファンのためのサービスをやりたいなー、と思っています。特に、「マンガファンってもっとマンガ読…

    けんすう
    4年前
    83

    コンテンツのスピード感が早くなり続けているこの世界で、漫画に対して僕らができること

    こんにちは!アルという漫画サービスを作っている、けんすうといいます。サイト名だけでも覚えて帰ってください。 そんなアルですが、コマの投稿ができる機能があります。…

    けんすう
    4年前
    472

    【バーチャ2】本当にハイレベルな戦いは、戦いを経験した人にしかわからない

    割とどうでもいい話なんですが、学生時代に、バーチャファイター2にドハマりしたんですね。 スト2とかもそんなにハマらなかった僕なんですが、バーチャ2だけは本当にやり…

    けんすう
    4年前
    517

    iOSだったら、KindleアプリよりもWebで読むほうが便利かも?説

    こんにちは!アルというマンガサービスをやっているけんすうです。 みなさんはマンガはどうやって読んでいますか?紙で読んだり、アプリで読んでいる人も、いろいろあると…

    けんすう
    4年前
    122

    「売るための戦場を変える」ことで圧倒的に勝っている状態にするという戦略

    人間は他のものと比べるほうが得意な生き物です。

    どこかの本で読んだ記憶があるのですが(忘れた、、誰か知ってたら教えてください)、人間は、会話の中の大部分が「噂話」らしいんですね。

    人間は社会的な生き物です。で、古代だと、せいぜい150人くらいの集落だったので、その中で、誰がどういう行動をして、周りの人がどう判断したか、というのは極めて重要な情報だったらしいのです。

    たとえば、150人のうち、

    もっとみる

    議論のときに比較対象を間違えると変な方向にいっちゃう気がするですよ、の巻

    最近、こういう投稿を見ました。結構バズっていました。

    Google Mapがゼンリンの地図データを使うのをやめたのではないか?という噂についてのツイートですね。

    で、これはみんな結構賛同していたりしていました。以下のTogetterにまとまっています。

    しかし、このあたりの議論、解像度が低すぎて「あー、やっぱり日本はダメだよね」みたいな適当な結論に達しちゃていて、なんかよくないんじゃないかな

    もっとみる

    ここ10日くらいのアルのアップデートについて

    こんにちは!アルのけんすうです。マンガサービスやっています。

    マンガファンのためのサービスをやりたいなー、と思っています。特に、「マンガファンってもっとマンガ読みたいのに、なかなか探せていないよね」というところを解決したいなという気持ちが強いです。

    というわけで、最近のアルのアップデートについてまとめてみます!

    アプリ(iOS)版アプリはマンガの新刊とかをいい感じに通知してくれるアプリです。

    もっとみる

    コンテンツのスピード感が早くなり続けているこの世界で、漫画に対して僕らができること

    こんにちは!アルという漫画サービスを作っている、けんすうといいます。サイト名だけでも覚えて帰ってください。

    そんなアルですが、コマの投稿ができる機能があります。

    こんな感じです。

    僕らは、この機能を「クロップ」と読んでいます。

    講談社さんや小学館さんなどからご協力いただき、コマが投稿できる作品少しずつではありますが、増やしていっています(ご担当者さま、本当にありがとうございます!)。

    もっとみる

    【バーチャ2】本当にハイレベルな戦いは、戦いを経験した人にしかわからない

    割とどうでもいい話なんですが、学生時代に、バーチャファイター2にドハマりしたんですね。

    スト2とかもそんなにハマらなかった僕なんですが、バーチャ2だけは本当にやりました。

    で、地元のゲーセンで50連勝とかしたこともあるくらいになって、そこそこのレベルまでいったと当時は思っていたのですが、当時はYouTubeとかなかったんで、世界のレベルを知らなかったのですよ。聖地と呼ばれてたスポット21とかに

    もっとみる

    iOSだったら、KindleアプリよりもWebで読むほうが便利かも?説

    こんにちは!アルというマンガサービスをやっているけんすうです。

    みなさんはマンガはどうやって読んでいますか?紙で読んだり、アプリで読んでいる人も、いろいろあると思うんですが、僕はAmazonのKindleで読むことが多いです。

    しかし、、iOSのKindleでは、マンガを買うことができません。いちいちブラウザを開かないといけないのですね。

    この理由としては、iOSではアプリ内で課金をする場合

    もっとみる