【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ毎日、投稿しています。 https://aluinc.notion.site/32189a4b10644f8d8a91c35c501f78d7
「アル開発室」の特に読まれている人気記事を、5本500円でお楽しみいただける【おためしパック】です。
けんすう
「クリエイターエコノミー」について、どういうサービスがあり、どういうクリエイターが、どうやって成功しているのか?というのを書いていきます。クリエイターさん向けです。
マンガサービスの「アル」での更新情報や開発の裏側などを「お伝えするマガジンです!
テキストをかくときに、文章の最初を引用に間違えてしまうと、削除できなくなってハマってしまったりする、こういうテキストエディタの細かいバグが多くて、書くのが疲れちゃう(´ . .̫ . `)
おまえらもそうだと思うんですけど、僕たちって褒められ慣れていないじゃないですか。 だから、たまに「古川さんってすごいですよね」とか言われると、全力で否定しちゃったりしますよね。「いやいやいやいやいや!僕なんてカスムシですから!もう本当、人類の中でもマックスで底辺ですから!」みたいな反応しちゃいます。 しかし、これは、よく考えると - 「相手がAという意見をいう」 - 「それに対して全力で否定する」 という構造になっており、ほめたほうは「お前のいっていることは全然違うよ
モバイルヘルステクノロジーベンチャーFiNC 第3者割当増資を実施 | 株式会社FiNC 周りでもサービスの評判がいい、FiNCさんという有名なベンチャーがあるのですが、46名に第三者割当をしたというニュースがありました。 多い。 46名といったら、1クラスより多いですからね。 FiNCさんとは全く面識がないのであれなんですが、株主が多くてそれをコントロールできるというのは、すごいですよね。 僕が起業したときは、株主は少なくてですね、創業者以外では、小澤さんという
僕、ネーミングセンスがないんですよね。 たくさんサービスを作っているんですが、いつも悩むのがサービス名。これのセンスがないというのが非常に問題なんです。 nanapiというサービスをやっているんですが、これ、最初は「How To Japan」とかになりそうでしたからね。ハウツーサイトなので、How To Japan。かなりのセンスレスといえます。 では、他社さんのサービス名はどういう感じなのでしょうか。 たとえば、ココナラというサービスがあります。 ココナラ - あ
僕、ここ数年、ずっと「趣味がない」って思い込んでたんですよね。 趣味がないのが悩みというか。 なんか趣味がないのって味気なさそうじゃないですか。つまらなそうな人間に思われるのも怖いですし。だから趣味がない、ということに焦っていたんですよね。 ただ最近、それが間違いだったってことに気づいたんですよ。 というのも、僕は趣味は「それ自体を楽しめるもの」だと思い込んでたんですね。つまりたとえば釣りが趣味だったら「釣りにいくのが楽しい」「気分転換にる」みたいな性質だと思ってたん
ブログで生きていくとか、稼いでいくとか、そういう話題がまた人気みたいです。10年くらい、この話題が2年に1度盛り上がっている気もします。 しかし、誰でもブログで生きていけるかというともちろんそうではありません。どんな職業でも向き不向きがあります。 ましてや、ブロガーのような、個人事業主に近い形だと、自分に向いていないのに挑戦しちゃうと、食べていくのも大変だったりすると思うのですね。 なので、急いで会社をやめる前に、「自分はブログで食べていけるのか?」を知るのは重要だと思