けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

けんすう

インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だと成長するNFTの「marimo」というNFTを作ったりしています。https://marimo.life

    マガジン

    • アル開発室

      【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリース背景、PR戦略などの考えや知見を、ほぼ毎日、投稿しています。 https://alu.co.jp/salon/dev-room

    • 【初めての方に】アル開発室 人気5記事おためしパック

      • 5本

      「アル開発室」の特に読まれている人気記事を、5本500円でお楽しみいただける【おためしパック】です。

    • クリエイターエコノミーラボ

      「クリエイターエコノミー」について、どういうサービスがあり、どういうクリエイターが、どうやって成功しているのか?というのを書いていきます。クリエイターさん向けです。

    ストア

    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(宇宙旅行)

      ロケットをモチーフに生まれたロケスタくんが、満を持してスペーストラベル! 80年代風のグラフィックで、地球を飛び出して宇宙を駆けるロケスタくんがプリントされたTシャツです。 大気圏を越える勢いで、ロケットのように突き抜けたいという方におすすめのアイテムです。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ
    • 商品の画像

      ロケスタくんTシャツ(エジプト)

      「ロケットがない時代にタイムスリップ!」 時空を超えて古代エジプトへ降り立ったロケスタくんが、現地の人々とともに描かれた壁画をイメージし、プリントしたTシャツです。 古代エジプト風のイラストと、ロケスタくんのゆるい雰囲気が絶妙にマッチしたグラフィックをお楽しみください。 ※購入特典として、スマホ用壁紙をプレゼント! Designed by kimuchoco https://elu.jp/kimuchoco Model:164cm、Mサイズ着用 <Tシャツについて> 今回はTシャツ生地にもこだわった結果、日本発のTシャツブランド「GOAT」の半袖Tシャツを採用。 丈夫で透けにくいだけじゃなく、特殊加工により抗菌防臭、制菌、抗ウイルスにも対応。またトレンドを意識した大きめシルエットに加え、特殊な系で軽い着心地を実現した、脅威のハイスペックTシャツとなっております。 (その他仕様) ・綿100% ・袖口・裾は20mmの二本針ステッチ始末 ・7オンス ・中国製
      3,800円
      けんすうショップ

    記事一覧

    テキストをかくときに、文章の最初を引用に間違えてしまうと、削除できなくなってハマってしまったりする、こういうテキストエディタの細かいバグが多くて、書くのが疲れちゃう(´ . .̫ . `)

    けんすう
    7年前
    16

    謙虚さアピールの仕方が間違っていると逆効果だよね、という話

    おまえらもそうだと思うんですけど、僕たちって褒められ慣れていないじゃないですか。 だから、たまに「古川さんってすごいですよね」とか言われると、全力で否定しちゃっ…

    けんすう
    7年前
    172

    FiNCが46名に第三者割当(多い)

    モバイルヘルステクノロジーベンチャーFiNC 第3者割当増資を実施 | 株式会社FiNC  周りでもサービスの評判がいい、FiNCさんという有名なベンチャーがあるのですが、46名…

    けんすう
    7年前
    13

    ネーミングセンスがない

    僕、ネーミングセンスがないんですよね。 たくさんサービスを作っているんですが、いつも悩むのがサービス名。これのセンスがないというのが非常に問題なんです。 nanapi…

    けんすう
    7年前
    34

    [コラム] 目的を手段を履き違えていてしまっていた話

    僕、ここ数年、ずっと「趣味がない」って思い込んでたんですよね。 趣味がないのが悩みというか。 なんか趣味がないのって味気なさそうじゃないですか。つまらなそうな人…

    けんすう
    7年前
    71

    どういう人がブログで食べていけるのか?

    ブログで生きていくとか、稼いでいくとか、そういう話題がまた人気みたいです。10年くらい、この話題が2年に1度盛り上がっている気もします。 しかし、誰でもブログで生き…

    けんすう
    7年前
    338

    テキストをかくときに、文章の最初を引用に間違えてしまうと、削除できなくなってハマってしまったりする、こういうテキストエディタの細かいバグが多くて、書くのが疲れちゃう(´ . .̫ . `)

    謙虚さアピールの仕方が間違っていると逆効果だよね、という話

    おまえらもそうだと思うんですけど、僕たちって褒められ慣れていないじゃないですか。

    だから、たまに「古川さんってすごいですよね」とか言われると、全力で否定しちゃったりしますよね。「いやいやいやいやいや!僕なんてカスムシですから!もう本当、人類の中でもマックスで底辺ですから!」みたいな反応しちゃいます。

    しかし、これは、よく考えると

    - 「相手がAという意見をいう」
    - 「それに対して全力で否定

    もっとみる

    FiNCが46名に第三者割当(多い)

    モバイルヘルステクノロジーベンチャーFiNC 第3者割当増資を実施 | 株式会社FiNC 

    周りでもサービスの評判がいい、FiNCさんという有名なベンチャーがあるのですが、46名に第三者割当をしたというニュースがありました。

    多い。

    46名といったら、1クラスより多いですからね。

    FiNCさんとは全く面識がないのであれなんですが、株主が多くてそれをコントロールできるというのは、すごいですよ

    もっとみる

    ネーミングセンスがない

    僕、ネーミングセンスがないんですよね。

    たくさんサービスを作っているんですが、いつも悩むのがサービス名。これのセンスがないというのが非常に問題なんです。

    nanapiというサービスをやっているんですが、これ、最初は「How To Japan」とかになりそうでしたからね。ハウツーサイトなので、How To Japan。かなりのセンスレスといえます。

    では、他社さんのサービス名はどういう感じなの

    もっとみる

    [コラム] 目的を手段を履き違えていてしまっていた話

    僕、ここ数年、ずっと「趣味がない」って思い込んでたんですよね。

    趣味がないのが悩みというか。

    なんか趣味がないのって味気なさそうじゃないですか。つまらなそうな人間に思われるのも怖いですし。だから趣味がない、ということに焦っていたんですよね。

    ただ最近、それが間違いだったってことに気づいたんですよ。

    というのも、僕は趣味は「それ自体を楽しめるもの」だと思い込んでたんですね。つまりたとえば釣り

    もっとみる

    どういう人がブログで食べていけるのか?

    ブログで生きていくとか、稼いでいくとか、そういう話題がまた人気みたいです。10年くらい、この話題が2年に1度盛り上がっている気もします。

    しかし、誰でもブログで生きていけるかというともちろんそうではありません。どんな職業でも向き不向きがあります。

    ましてや、ブロガーのような、個人事業主に近い形だと、自分に向いていないのに挑戦しちゃうと、食べていくのも大変だったりすると思うのですね。

    なので、

    もっとみる