けんすう
インターネットでコミュニティサービスとかをよく作っています。最近だとナマケモノをモ…
もっとみる
記事一覧
「東京」が生み出すネットサービスについての連載、そして超一流クリエーターの仕事
今、TOKYO INTERNETという連載を、PLANETSという媒体でやっているのですね。
第1回 東京っぽいインターネットサービスは「遊び半分」がキーワード
第2回 シリコンバレーのハッカー文化と東京オタク文化の大きな違い
第3回 テキストサイト文化が生み出した「真面目にふざける」ビジネスモデル
どういう連載かというと、
「都市からのメッセージを受けてインターネットサービスは作られる」
グループチャットの再発明をどうにしかして出来ないかという試行錯誤
今、Sunnychatというスマホアプリを作っているのですね。そして、これを昨日、リニューアルしてみました。
iOSはこちら
Androidはこちら
このアプリでしたいことこのアプリで個人的に僕が一番したいことは、とにかく「インターネットを通じたコミュニケーションをハッピーにする」ということです。
ネット上のコミュニケーションはとにかくネガティブに動きやすい。これをアーキテクチャや設計でポジ
Apple Watch Series 2をゆるめレビュー
Apple Watch Series 2を買って使っています。思いの外、よかったので、レビューをしてみます。
Apple Watchよりアプリの動作がキビキビ
まず感じるのが、前回のApple Watchよりも全然アプリが使いやすいということ。
前回のも結構気に入ってはいました。スマートウォッチは10個くらい試したしフィットネストラッカー的なものも相当数試したのですが、Apple Watch