質問回:個人開発で成功したい、本質を掴むには?プレッシャーはどう解決すべきか、他

こんにちは!しばらく質問を試しているんですが、今日も回答してみます!

あ、書き忘れましたが「家族とかについての質問」は答えないです!すいません!家族はコンテンツではない、というポリシーで生きております。

性格が悪くなっているように思える

最近、性格がどんどん悪くなっている気がします。一旦、性格が悪くなるとどんどん悪くなってしまっています。どうすればこの負の連鎖を止められるでしょうか?

性格が悪いと何がいやなのか?を考えてみるといいかなと思うんですが、おそらく周りへ悪い影響を振りまいてしまうことなのかなと思っています。

で、「性格を悪くしないようにしよう」というのは無理だと思うんですが「相手が喜ぶような良い行動をしよう」だったら実践ができるんですね。

たとえば、気持ちよい感じで挨拶をするとか、困っている人に対して「何かできることはありますか?」と聞くとか、いろいろな行動があるはずです。

そういう行動を本を読んだりして、100個くらい出してみて、それを実践するようにするといいと思います。

そうすると周りはあなたのことを「良い人だ」と思うようになり、良い人として扱われるようになるので、自分もよりそういうふうに振る舞うようになっていきます。

そうすれば、性格自体も変わったりしますし、変わらなかったとしても、悪影響を与える行動を取らなくなるので問題ないかなーと思いました!

すろーすにはガス代がかかる?

すろーすとっても可愛くてぜひ欲しいと思っていますが、お着替えにはガス代掛かりますか?

slothとはこれですね。うれしいです、ありがとうございます!

お着替え、ガス代かかるようになりそうです!それがNFTになるので・・・。

詳細はどんどん公開していきます!

インターネット老人会

インターネット老人会の >>1 が全レス
みたいな感じで好きです!

あの文化好きなんです!盛り上がりますよね。

電子書籍サービスの変遷について

電子書籍サービスの変遷について、一般的な単行本販売型にはじまり、ピッコマライン漫画のような待てば無料の話売り型、ジャンプラのような作品育成型のサービスが流行りはじめたのが今、という整理をしているのですが、けんすうさんは今後どういった新しいサービスができていくと思いますか?

おもしろい質問ですね!なんだろう。クリエイティブがコラボしていくみたいなものがあったらいいなとは思っていて、小説を書いたら、誰かがマンガにしてくれるとか、そういう文化が生まれるようなアプリがあると、すごい盛り上がっていくかなと思っています。

昔のニコニコ動画とかそうでしたね。。

あとは、中国ではありますが、作家の人物がより表に出るプラットフォームとかもありそうかなと。作家のツイートぽいものとか、ライブ配信とかが組み込まれたマンガアプリとかが出てくるのではないか・・・?と思ってたりはします。

副業をするときには本業の知見を使うべき?

副業で何をするか考えるときって基本的は本業の知見を活かせることをしたほうがいいでしょうか?

本業の知見を活かせるものって、情報を漏らしてしまったり、競合を手助けしてしまって問題になったりすることがあるんです。

一方で、関係ないことは学習コストが2倍になったりするので、単価が上げづらかったりするというのもあります。

というので、「本業にも役に立つスキル、経験が身につくけど、本業とかはそこまで関係ないこと」とかをやるといいかなーと思っていたりします。

起業家だが心臓が握られている感じがする

起業家ですが、資金繰りと新規営業、組織マネジメントで毎日心臓が握られている感じで苦しいです。
最近は本を読んでも映画を見ても、落ち着けなくソワソワして、考えは仕事しかなく、たまには何かリフレッシュするような刺激があった方が事業への思考も変化があって良いのかなと思ったりしています。
けんすうさんは何かリフレッシュされている、いたとかございますか?

めっちゃわかります。これ、結論でいうと僕の場合「姿勢や身体の使い方、呼吸の仕方」とかをならいまくったらストレス減りました。

たとえば、地面が1個したの階にあるように意識すると、横隔膜が下がる、そうすると肺に空気が入れやすくなる。呼吸は30秒に1往復くらいになるようにする、とかをやると、ストレスを感じづらくなりました。

昔の人が、肝が座っているとか、腹が座っている、みたいにいうのは、要は重心が下にある(=横隔膜が下にある)みたいなことなんですよ、と習いました。

というので、リフレッシュをするとか、気分転換をするというのもいいですが、そういうふうに解決するのもいいと思いました。

あ、あとは

とか

はよい内容でした。何もしない時間を作る、とかを意識するとよかったです。

4歳の娘に何を学ばせるのか

4歳の娘がいます、けんすうさんなら何を学ばせますか?我が家は本が好きになってほしく、たくさんの絵本を読み聞かせしたりしています

とてもいいですね!

僕だったら何を学ばせるか・・・難しいですが、たぶん、いろいろなことを試しにやってみて、何かにハマるかをみてみて、それを邪魔しない、とかになるんじゃないですかね・・・。

事業責任者が営業をしない

事業責任者が営業はしないと言っております。営業出身ではなくエンジニア出身なので苦手なのはわかりますが、事業を推進していくには営業(マーケット需要の把握)は必須のように思いますが、けんすうさんはどう思いますか

営業は必須ですし、大事だと思っています!どうしてもいやならしょうがないですが、事業責任者としては結構たいへんだと思うので、はずれてもらう、としそうな気がしますね・・・。

車持っていますか

カーシェアを利用しているのですが、前の人の使い方によって社内は汚いしで、車購入を検討しています。
けんすうさんは車を利用されていますか?

車好きの友達に連れて行かれて買わされたことがあったので、車持っています。経験としてはだいぶ変わるので、面白いなーと思っています。

ただ都内だと駐車場とかがストレスフルだなーと思っていますね・・・。

上場企業の株価は何に影響するの?

上場企業に会社員として勤めています。

上場企業の株価は、働いている社員に何か影響はありますでしょうか?

例えば、株価が10円台にまで、下がり続けると、給与が下がる。解雇される。などです。

業績が悪くて、株主からもっと利益を出せと言われてたりして株価が下がってたりすると、人件費を削られたりとかはぜんぜんあるんじゃないですかね。

原則的には会社は株主のものなので、所有者が「こうしたほうがいいんじゃないか」といったら、その方向に推進する力は働きます。

ただ、給与や解雇に関しては、かなり厳しい制限があるので、体感することはあまりないかもしれないっすね。

会社員のスキルと自分でサービスをやるスキル、違う?

会社員として給与を上げるスキルと、自分でサービスを作って、売上を上げるスキルは、全く別でしょうか?

あー、ちょっと違うかもしれないですね!

脳というか、使う筋肉が違う、みたいなものだったりします。どちらがいいとかはないですが、自分でサービスを創って売上をあげるのは、あらゆることを広く浅くやる必要があったりしますし、会社員の仕事だと分業をしたほうが合理的なので、深く求められたりする、みたいな・・・。

両方やっておくと非常に強い人材になると思います。

エンジニア派遣の会社をどう思うか?

システム開発のエンジニア派遣をメイン事業でしている会社をどう思いますか。企業からはエンジニアリングのニーズがあるが、エンジニアからは所属会社に通勤しないし、会社に守って貰えている認識も少ないし、不人気です。

んーー、成り立っているのでニーズはあると思います。エンジニアからしても、会社の事業がダメになっても次の仕事があるとも言えますし、まあありなのかなあ、とは思いますが・・・。

使ったことも雇われたこともないので、よくわからないというのが正直なところです!

本質を掴むには?

あるインターンシップ先で本質がつかめていないといわれました。
僕は本質とは共通する事だと考えていましたが、けんすうさんは物事の本質は何だと考えていますか?そしてそれはどうやって身につければ良いですか?

難しいですね!仕事で使う上での狭義の意味だと、「issue」みたいなものだと思っていて

  • 解決すべき問題であるか

が近いイメージかなあ、と思いました。

CHAT GPTのAPIをどう使うか

ChatGPTのAPI公開がまもなく控えていますが、API公開によりどのようなサービスが出てきそうでしょうか?もしくはどのようなサービスが流行ると思いますか?

これおもしろかったです!

あとは何でしょうね・・・。普通にQ&Aサービスの一つの答えとして出す、とかそういうのはあるかもしれないですね・・・。

転職先の人間関係がよさそうな職場かどうかの判断方法

転職したいです。面接先の人間関係がよさそうな職場かどうか、判断するにはどうするのがよいとおもいますか?

内定をもらったら、たくさんの社員さんと話してみたいと聞いて、いろいろ話してみる、というのが一番な気がしますが、それが難しい場合

「最近社内であった、人間関係の問題は具体的にどのようなものがありますか?」
「社内で出る課題のうち、顧客の課題、社内の課題、市場の課題、どれが多いですか」

みたいに聞き方を注意しながら答えを求めるとかですかね・・・。

社内で出る課題のほとんどが人間関係なので。

ただぶっちゃけ、部署とかチームによってぜんぜん違うとかがあるので、配属される部署次第じゃないかなーという気もします。

AI時代に何を学ぶべきか?

こんにちは!フリーランスでWebエンジニアをしています。
今のところ割といいお金をもらいながら仕事ができているのですが、Chat GPTの出現で、あと数年したら今の仕事がなくなる(or 少なくなる)のではという恐怖が芽生えてきました。(もしくは今ほど良い待遇ではなくなる)

その恐怖から目をそらすために、英語の勉強とComputer Scienceの勉強を始めたのですが、けんすうさんだったらこんな時に何を始めますか?
(英語とCSの勉強を始めた理由は、2,3年後までにGoogle等の会社にSoftware Engineerとして潜り込むためです。)

いいですね、その方向性は素敵だと思います!Chat GPTでコードを調べるとか書くみたいなシーンはたしかにたまに見るようになってきたので、10年後とかは結構おもしろいつかわれ方をしてそうです。

結局は人間関係の調整とか、求められるものを素早く作るとか、実装するところとかが大事なので、コードを書くことよりも、形にできることが大事になっていきそうかなーと思っています。「一緒に働きたいと思うようなコミュニケーションスキルを身につける」とかはいいんでしょうね・・・。

個人開発で成功したい

エンジニアです!連投すみません。
個人開発で成功したいのですが、これまで作ってきたサービスは全部鳴かず飛ばずでお金になりませんでした。

けんすうさんが作る余力はない(or けんすうさんが作るにしては規模が小さすぎる)けど、こんなの作ったらちょっとは稼げるかもよというアイデアがあればぜひいくつか教えて下さい!
そのうちの一つを今年開発してみます!

(前回の記事でもアイデア拝見しましたが、もっといっぱいけんすうさんのアイデアを聞きたいと思ってマシュマロ投稿することにしました。もし迷惑でしたらスルーしてください!)

ちょっと考えたんですが、最近友達とかに提案して成功しやすいのは、1000-2000円を払ってもらうものを作ったほうがいいのかなあ、と。

1000円払う人が100人いれば10万円、みたいなのがいいと思っています。そして、生成系AIあたりが目新しさがあるので、そこを組み合わせるのがいいです。

たとえばこんなサービスとかですね。

いろいろなAPIを組み合わせて、たとえば

  • 音声をアップすると、認識してテキストにする

  • それをChat GPTにかませて要約させる

  • それを議事録メモとして出してくれるサービス

みたいなものとか、

  • Notionでかくと

  • それをブログ形式で出してくれて

  • さらにそれをいい感じに翻訳して、複数の言語でアウトプットしてくれる

とかとか。うーん、お金払うかどうかはぜんぜんわからないですが、思考の方向性としてはそういう感じかなと思いました!

海外に移住したいか?

海外に移住したいと思いますか?する予定はありますか?

したいなーと思いつつ、英語とかできないんで、だるさが勝っています。

家族の時間は?

いつも参考になるご意見ありがとうございます!

けんすうさんは仕事や漫画などの趣味?などお忙しいと思いますが、ご家族との時間ってどれくらい取られてますか?

なんか忙しいながらもちゃんと調整して家族時間確保してそうなイメージです。
もしそうでしたら普段気をつけているコツなど教えて欲しいです!

一般の人よりは長く取っているんじゃないですかね?代わりに自分の時間というものがほぼありません。

おすすめのクレジットカードや決済サービス

けんすうさんおすすめのクレジットカードや決済サービス

一時期すごいポイ活みたいなのをハマってたんですが、ぜんぜんしなくなっちゃいました・・・。楽天カードと、Paypayカードがメインで、あとは、Paypayで支払うことが多いです。

ポイント還元がいいカードはあれど、限度額とかの範囲がゆるいのは楽天とかPaypayなんですよね。

あと、Paypayを使う理由は、Paypayクーポンと細かく拾っていくとポイントの貯まりがいいからです。

スイスから学べること

スイスから日本が学べることは何か

スイス・・・ぜんぜん詳しくないですが、スイスのボーディングスクールいっているご家庭が多くて。

日本も安全性が高いので、アジアのボーディングスクールをもっと出来たらいいなと思っています。すでにちょっとその動きはありますが。

中国ではないよね、というのがあり、かといってシンガポールだとちょっと退屈だし狭い、というのがあるので、そのあたりの富裕層を獲得できたらいいんじゃないかなと。セーフティで、娯楽がたくさんあって、安い国なので。

インボイス制度どう思う?

一部クリエイターの方が「インボイス制度はダメだ!」っていう発信をしているのを見かけますが、けんすうさんから見てインボイス制度によるメリット、デメリットなどあればお聞きしたいです!

なんかいろいろ調べたり会社での対応法をみてたりするんですが、まあ制度としての理論や公平性はわかる、ものの、クリエイターとつながりがある会社としては、やめてくれ!と思うものではありました。

何歳まで生きるん?

けんすうさんは何歳くらいまで生きる予定ですか? その時アル株式会社はどうなってると理想的ですか?

せいぜい100歳〜150歳くらいじゃないですかね?老化の治療がどのくらいすすむのか、あまり詳しく理解していないのですが、、

アル社は、おもしろいクリエイティブがどんどん生まれる仕組みに携わっていると幸せですね!

絶対損しない本

これだけ絶対に読んどいて絶対に損はない…いや、むしろ読まないと人生にとって多大な損失や!!って本を3冊教えてください。

今ぱっと思い浮かんだのはこれです!

このあたりも参考に・・・。

不惑なんだがプライドの高さがしんどい

不惑の年齢を迎え、自分のプライドの高さがいよいよしんどくなってきました。高校時代に容姿や頭の悪さを揶揄され悔しく、「いい大学に行って大手に就職して高収入になって見返してやる!」と実現しましたが、意地とプライドだけでここまできたのでお金はあれど全く幸せではありません。お金の不安も強く、社会的ステータスも捨てれず今以外の生き方も選べず屍のようにここまで来ました。「生きてる!」と実感できるのは漫画を読んでいる時と、アンティーク品や古道具を収集している時です。本当は世界中回ってアンティーク品を買い付けて商売がしたいです。けんすうさんは、「思考や思想を変えず、まず行動を変える」とおっしゃってますが、今の私の状態でどのようなアクションを起こせばこのプライドの輪廻から降りれるでしょうか?

なるほど!

客観的に自分を評価できているし、やりたいこともあるので、頭がいい人なんだろうな・・・と思いました。その上で、感情的なものやプライドが邪魔をしているという自覚もあり、それが邪魔をしている、というのもわかっている、というのなので、解決の数歩手前あたりにいらっしゃる気がします!

お金の不安、社会的ステータスへの執着とかはとても大事なものでもあるので、いきなり勇気を出して大胆にしなくても、アンティークの買い付けを小さくはじめてみるとかがよいかもしれないですね。。1週間休暇をとって、海外で買い付けてくるとか、eBayとかを使って、いくつか買ってBASEで売ってみる、とかだとリスク少なくはじめられそうです。

小さく、好きなことをやって、夢中になれたりするのが第一歩かなあ、と。そこでちょっと売上があがっていったらお金の心配なしにもうちょっと踏み出せるかもしれませんし、盛り上がってきたら、社会的ステータスも「イケてるアンティークのショップのオーナー」というのは素敵かなと。

あとは、10年後にどういう状態でいたいか?を書き出してみると整理になると思います。たとえば

  • 50歳の時には好きなアンティークの仕事をやっている

  • お金の心配もなく、資産が5000万円ある

みたいな感じで、制限なしに、自分が解像度高く考えられる範囲で書いてみると、「じゃあ今は何をすればいいのか?」がわかってくると思います。

仕事は楽しい

仕事なり事業なり人生なりを「楽しい↔つまんない」「ラク↔大変」という2つの軸で
①楽しいうえにラク
②楽しいけど大変
③つまんないけどラク
④つまんないうえに大変
という4象限に分けた場合、けんすうさんは②にいるんじゃないかなと想像しています。
でも、雰囲気が①っぽいです。
これまでマシュマロに来いてる質問からも、そう捉えられがちなんだと思います。
けんすうさん自身の評価としてはどんな感じですか?
そもそも軸が当てはまらない、とか言われちゃいそうな気もしますが。
また「あのひとは①なんじゃないかな?」と思うような方は周囲にいらっしゃいますか?
どれも主観なので人による、といえばそれまでなのですが、
認知が「自分は大変」「他人はラク」にブレることが多そうだなと質問を見て感じました。

あー、楽しいつまらないでいうと、②だと思います。

この四象限難しいですね。楽で楽しいってあまりみたことがないです。楽に稼げている、とかはあるんですが、楽だと楽しくなかったりしますよね。

僕の場合は、結構「前線で戦わないと、話がつまらなくなり、友達をはじめとして、周りの人から相手にされなくなりそう」みたいな不安があったりとか、暇に耐えられなそう、とか、何も社会に求められなくなったらつらそう、とかがあったりはします。なので、がんばって働いている面もあるなあ、と。

自分で考えて行動したい

自分で考えて行動できる方法を知りたいです。
例えば本業以外でやりたい事があったら
自分で面白い事業立ち上げたり、副業を考えたり
できるようになりたいです。
アドバイス頂けないでしょうか

なんで自分で考えたいのか?というところが大事かなと思いました。僕は「自分で考えるよりも自分よりも賢い人が考えたことを行動する」のほうがいいんじゃないかと思っています。

行動する、というところのほうが大事なので、考えるところはアウトソースするイメージです。そっちのほうが結果が出る事が多いので、そうしたほうがいいかなあ、と。

「自分で考えたりしたい!」というのであれば、思考法とかアイデアの本とかを10冊くらい読みつつ、ロジカルシンキングや論理の本を数冊読み、イノベーションの起こし方とか事業開発の本を数冊読むと、とりあえず一通りの考え方は学べる気はします。その上で、実行すればいいと思うんですが・・・。

実行にもさらにいろいろな勉強が必要なので、たぶん、途中で「本読むのだるいな」と思ってやらなくなる可能性が高いです。

というので、誰か賢い人が「これをやればいいのに」といっているものを、とりあえず一周やってみる、みたいなほうがはるかに結果がでるし、いろいろ行動しておくと「じゃあこれはこうしたらもっとうまくいくんじゃないか」というように、小さい改善点などを思いつくというところから考えるところのステップを踏めるんじゃないかなあ、と。

考えて仕事しろとは?

仕事で良く言われる考えて仕事をしろ
をけんすうさんなりの分解をして具体的になにを
すれば考えて仕事をしたことになるのか教えてください!

  • 相手(顧客・上司)が何を求めているのかを把握して

  • それを解決する行動をとる

だと思っています。

で、ぶっちゃけ、実際に考えているかどうかはどうでもよいので、上司とか顧客に聞きまくって「何が課題か?」を把握して、それを解決する行動をすれば、考えて行動していると思われます。

これからのデザイナーは?

これからのデザイナーはどのような仕事をしていくようになると思いますか?

Figmaとかの進化によって、ディレクターでもかなりUIとかUXを作り込めるようになったので、より「課題解決としての体験設計」とかが重要になるかなーと思っています。

その上で、ビジュアルだけじゃなくて、3Dとか、音とか、VR空間の空間設計とかそのあたりまでがデザイナーの仕事と言われるようになりそうかしら、、、と予想しています。

コンサルの値段について

コンサルの仕事を始めるとき、価格設定はどのようにしたらいいと思いますか?
はじめは安く引き受けて、成果物をつくっていくべきでしょうか。それなりに自信があり手間もかかる分野なので安易に安売りしたくない気持ちもあります。

めちゃくちゃよい会社の成果物だったら単価やすかったり無料でもいいと思います。ただ、個人的には最初から高いほうがいいかなあ、と。

高いほうが、良い顧客に売れるので成果が出やすいというのがあるんですよね・・・。値段で決めるところをコンサルしても、お金がないので成功しづらいというのがあるんです。

コンサルは最初から限界まで高くする、というくらいでいいんじゃないかと思う派です。

習慣を作るアプリ

 習慣を作る、管理するために使っているアプリとかはありますか?また習慣を作っていくときにはどういう仕組みで取り組んでいますか?

aTimeLogger2とか、Toggleとか、Dailyoとか、Proddyとか、有名なものは一通り試した結果、「アプリを使うのがだるい」というふうになるので、使わなくなりました。

習慣化はこんな感じでやっています。

仕事の楽しさとプレッシャー

けんすうさんも仕事で、プレッシャーを感じているとおっしゃっていますが、仕事の「楽しさ」と「辛さ」をそれぞれ、割合としてどれくらいなのでしょうか?
個人的に、けんすうさんのように、メディアに出てたり、フォロワーが多かったり、キラキラしている人って、毎日、イキイキして楽しいこと100%みたいなイメージでした。
そういった方々も、人が見ていない所で、プレッシャーや苦労を感じているのでしょうか。

楽しさが1、辛さが99、くらいかな?という印象ですね。

メディアに出るとかは、個人的にはあまり向いていないのです。キラキラしているように見えますが、たとえばテレビにでると、テレビで活躍したい一流の人が、才能と努力によって、ものすごいスピードでトークをしているので、入れません。戦場みたいな感じです。

フォロワー数も、借金玉さんという人が「自分に向いている銃口の数」といったりしますが、かなりみている人を意識して行動しないといけないので、気持ちよさや楽しさだけじゃないです。

いきいきとやっている人も多いとは思うものの、メディアに出ている、フォロワー数が多いという人の多くが、そんなにいいものじゃない、と思っている気がします。イメージ「社会人って働いてお金もらってていいな」と子供に思われたとしても、「いやいや、大変なことばかりだよ」というじゃないですか。それと全く同じかなと。

タレントだろうと、ジャニーズの一流芸能人だろうと、すごいYouTuberだろうと、一流作家だろうと、だいたいの人、実際にあって話すと、僕らと同じように、仕事に一生懸命で、がんばってて、楽しい事ばかりじゃなくて辛いことも多くて、それでも成果を出そうとしている、という点ではほとんど一緒だなと思います。

幸福は何?

幸福は何によってもたらされると思いますか?
自分はIQ高いらしいのですが、他人に裏切られてから全然幸福感を感じられません。
結婚していて職もあるのですが、日に日に鬱々としていくばかりです。
けんすうさんご自身がもし人的資本と成功体験を無くしたと仮定したとき、何をして幸福を感じられるように立て直されますか?

「志を同じにしているグループの中で、頼ったり、頼られたりすることが幸福度が高い」とさっきどこかのTwitterでみました。

あとは「寄付とか、自分のものを捨てて与えるとか、そういうのは幸福度が高い」とか、いろいろな実験データがあったりします。

IQの高さやお金やモノの所有はあまり効かなかった気がします。旅行とかイベントの思い出は幸福に効きます。

というので、人的資本とか成功体験はあまり幸せに効かないのでなくしても大丈夫かなーと。何をして幸福を感じられるようになるかというと、シンプルに友達とかと思い出を作ったりするんじゃないですかね・・・。

アイドルグループを立ち上げたい

アイドルグループを立ち上げたくて、その新しいビジネスモデルも作れればと考えています。
noteのコミュニティ機能などを使い、月に1000円でとくにクリエイター志望者を集めて、集まった会費から彼らにグッズや歌詞などを有償依頼する形にすれば、成り立つかなと考えています。
いろんなクリエイターをたくさん集められるかがカギになると思っていますが、けんすうさんなら、どうやってクリエイターを集めますか?

んー、同じように発想する人、何人も見るんですが、結構たいへんだと思います。

クリエイター志望の人と、良いものが作れるクリエイターが違う、というところがまず落とし穴で、良いものが作れるクリエイターは基本的には仕事で忙しくなります。依頼が来るからです。

依頼が来ないけど実力がある、という人もたまにいますが、そういう歪みはすぐに市場では解決されます。つまり「発掘されると仕事が来る」ようになります。

少なくても、仕事がもらえると期待して1000円を払ってくるクリエイター志望の90%くらいは仕事がもらえないわけです。で、10%の仕事ができる人は、発掘されるので、忙しくなりやめちゃいます。

となると、残った人は「仕事もらえないけど、1000円払っているだけの、あまり仕事ができない人」となります。お金が集まっても依頼する人がいないし、依頼されないと「私達お金払っているけど、誰も得していなくない?詐欺じゃない?」という流れになったりします。

というので、こういう形で成功しているの、箕輪編集室くらいしか知らないんですが、相当難易度が高いと思います。アイドルグループを立ち上げること自体がすごい難易度高いのに、さらに難易度が高いものをかけあわせると結構たいへんかなあ、と思いますね・・・。

あとはコミュニティ運営をなめるとやけどをするので、そこも重要ですね!

副業バレるの?

正直、副業OKでなくても、副業して会社にバレる事があるのでしょうか?
けんすうさんの周りに、副業がバレてトラブルになった事例はありますでしょうか?

ありますあります。でも、バレていない人もたくさんいると思います。

自分でサービスを創ってみたい

自分でサービスを作ってみたいのですが、本業とは別で個人で何かを作るのか、事業会社のプロダクト開発系の職を探すのかどちらが良いと思いますか?

創ってみたいなら両方じゃないですかね!?創ってみたいならすぐに動くのが吉です!何もしない時間があること自体がもったいないので!

というわけで

今日来たものを答えてみました!結構あったな・・・。

質問ありがとうございました!

続きをみるには

残り 0字
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様々な話題をキャッチアップできて便利です!

アル開発室

¥980 / 月

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリー…

サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!