悲しいことや怒りの解像度をあげすぎるとむしろしんどい
こんにちは!
物語思考という本の読者が集まるLINEのオープンチャットがあって、本を読んだ人の質問に答えたりしているんですけど・・・
以下みたいな質問がありました。前提として「会社で嫌な人とか、辛い言葉を投げかける人がいて、いちいちストレスに感じる」みたいな話があった上で、
という内容でした。
これに対して回答したので、それについて書きます!
責任感が強すぎる
これって、責任感が強すぎる案件かなと思うんですよね。
というのも、「視点をちゃんと全部持たないといけない」とか「言語化をちゃんとしないといけない」みたいなプレッシャーや責任感が強苦でちゃっているのではないかと。
ニュースとかを見た時に、心のスタンスを決めないとストレスになる、という点などがそうですね。というのも「イスラエルとパレスチナの問題」とかって、判断するのが難しいわけです。多くの歴史を勉強したり、イスラエルの経緯の本とかを何冊読んでも、さっとスタンスを決めることは難しい。
しかも、それを「イスラエル・パレスチナコンフリクト」の問題全部なのか「ガザでのこの事件」なのかによっても全然違います。この行為はこっちが良くない、みたいなのかもしれません。しかも、それも視点によって変わります。
というので、多角的な視点を持つことはとても大事ですし、考える際に色々な目線で見るのは大事だなと思いつつ、毎日大量のニュースがある中で、全部でやっていると、認知のリソースが絶対に追いつかないんですよね。
イスラエル・パレスチナコンフリクトに対してやっと理解したとしたら、今度は「トルコとギリシャの仲の悪さから出てくる問題」とかがあると、今度はそれもちゃんと勉強しないといけない、みたいなことが毎日にように怒るので。
サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!