概念を知るだけで思考の幅が広がるから読書は素晴らしい

こんにちは!

結構読書が好きというか、いろいろな本を読んでいると思われるんですが、、

僕は「最初から最後まで、ガッツリと読み通す」というのは少ないんです。

冒頭だけを読んだり、検索して興味がありそうなところだけを読んだり、飛ばし読みをしたりしています。

もちろん、小説とかだったらわからなくなるので、全部通して読みますが、ビジネス書だったり、何かについて論じている本だったり、歴史、人文学的な本だったら全部通さなくてもいいと思っています。

「読書が苦手なんです」という人と話したときに、聞いてみると、

  • 前から頑張って読んでいる

  • つまらないけどもったいないから最後まで全部読む

などをしてしまっているんですが、これによって、読書自体がいやになって、読む量が減ってしまっては意味がありません。

本の役割は何か?

本の役割はいくつかありますが、たとえば

  • 情報を収集する・知識を得る

  • 新しい考え方を得る

  • 新しい概念・見方を得る

などがあります。

このうち、最初の「情報を収集する」に関してですが、速度が重要なものは正直今は、ネットのほうが便利だったりします。

ここから先は

1,235字
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様々な話題をキャッチアップできて便利です!

アル開発室

¥980 / 月

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリー…

サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!