質問回答:洗脳されているか気づく方法、どうしようもないコンプレックスはどうするか?他
こんにちは!
結構好評みたいなので、今日も今日とて、マシュマロでの質問に答えていこうと思います。一定期間無料で提供しますが、よければアル開発室、入ってくれよな!
副業禁止だが金を稼ぎたい
シンプルに
バレてしまうリスクを負いながら副業をする
転職をして給与アップを狙うか、副業OKのところにする
諦める
のどれかかなあ、と思います。1は何かトラブルがあったときに結構面倒なので、やめておいたほうがいいかなと思う派です。2も、転職したばかりだとしたら、やはり3になっちゃうんじゃないでしょうか。
とはいいつつ、1をやっている人が多い気がします。ぎりぎり言い訳ができる「メルカリでの転売とかを少額でやる」とかもありますし、家族を社長において、その会社での収益にするとか、バレずにやる方法もありそうな気も、、
カメラ機能は重視しない高性能な機種
個人的には、Zenfone9は神機だと思っています。
カメラもまあ悪くないですけどね。弱点らしい弱点といえば、無接点充電くらいかなあ。
アル開発室でビジネスアイデアを投稿したら?
あー、やってみようかしら、、ありがとうございます!
憧れの仕事につけたが・・・
とてもいい環境だと思います!僕もプレッシャーが強く、毎日しんどいですし、毎日に幸せなんて感じられないんですけど、そういう日のほうが成長しているので、よい経験だと思います!
むしろ、だいたいの職場でプレッシャーとかが少なかったり、プレッシャーがあっても憧れじゃない、満足している仕事じゃない、ということがあるので、その状態はいいんじゃないかなとも思います!
時間がたてば慣れや経験で、プレッシャーは減っていくと思うので、、
洗脳されているか気づく方法
洗脳されているかどうかは気づきづらいと思いますが「洗脳の仕方」みたいなのを学んでいくと、洗脳を仕掛けられているかどうか?は判断できるかもしれないですね。
閉鎖空間で外との情報を遮断する
外との関係性・つながりを断ち切ろうとする
大声で罵声を長時間浴びせさせられる
人格否定などをされる
寝ない、食事を与えないなどの極限状態に置かれる
などなど、いろいろな手法があるので、本を何冊か読んで調べてみるといいかもしれません!
キャリアプランを持ってましたか?
キャリアプランとか人生プランはあまりないですね!作らないほうがいい派でもないんですが、キャリアプラン、ほとんどの人がそのとおりにいかないというのと、10年後とか20年後がぜんぜん読めないというのがあります。
20代のときには、30代にやってたスマホアプリなどの仕事って一切なかったですし、今の仕事も、10年前には全く想像がつかない仕事でした。存在していなかったので。
なので、10年後も存在しないことを仕事にしているんだろうなあ、と思います。
ただ、書かれているように「こうなっていたい」という点でいうと、ずっとインターネットサービスを作り続けたいというのがあるので、それは叶っている感じですね!
センター試験の点数がいまだに気になる
結論でいうと、自分が気にしなければ全くマイナスになりませんし、むやみに気にしてたらマイナスになるだろうなあ、と思います。
社会にでると、センター試験の点数を気にしている人ってたぶんほとんど見かけないでしょうし(僕は会ったことがないです)、気にしているといってもびっくりされると思います。もう、なんか、「幼稚園のころにかけっこで、3位だった」と引きずっているのとほぼ同じ感覚です。
というので、気にしても意味ないですし、人生にほとんどもう影響がない話なので、忘れちゃうのがいいんじゃないですかね・・・。
2chって大学生が作っていたのにバカにされないの?
サービスってサービス自体が大事なのであって、どの年齢の人が作ったかとか全くどうでもいいんですよね。当時でも相当2chをみてた僕でも、見たことはないですし、気にしている人に会ったこともないです。
そもそも、WindowsもMacもGoogleもFacebookやSnapも、大学生とか20代そこそこの若者が作っていたわけですが、誰も気にしていないです。
僕、あまり「年齢で判断する」とか「年上、年下の概念が重要」いう文化にいなかったので、ぜんぜんピンと来ていないというのはあるかもしれません・・・。
なんGやなんJで伸ばす方法
知らんわ!スレの伸ばし方とかはもうわからないです、ぜんぜん5ch使わなくなったので・・・(原理主義者なので、ひろゆき氏が離れたあとの2ch〜5chは認めないやっかいなオタクです)。
会社に不満をもってやめていく人
こういうのをずばっと断言したほうが人気がでるし気持ちいいのはわかっているんですが、答えは「環境による」ですね、、
会社の体制を変えられるようにがんばったりしたほうがいいケースもあれば、会社の状況や方針などによっては、求められていないこともあります。「やりたいことよりも、やるべきことをきっちりやれ」というのも大事なことですし、「どんどんとやりたいことを提案してくれ」という会社もあるわけなので、そこらへんは、個人の方針と、会社の方針がマッチする必要があるからです。
ただ「変えようと思えばいくらでも変えられるのに文句だけいっている人」というのも一定数いるので、そういう人はもったいないなと思います。
会社の業績は経営陣が優秀かで決まる?
結論でいうと、会社の業績とかって「社長が優秀だから」とか「○○だから」みたいな、極めて単純な要素で決まったりせず、ものすごい複雑にいろいろな要素が絡み合っていると思っています。なので、一つの要因だけを取り出して「これで決まる」という考え方をやめたほうがいいかもしれません。
経営陣も重要だし、中にいる人も重要だし、市場の選択、市場環境、景気、国の政策、国際情勢、為替、などあらゆる要素が絡み合ってたりするので・・・。
人間は、「一つの重要な要素で何かが決まる」という理解のほうがスムーズだし理解しやすいので、そっちに傾きやすいんですが、それだと変な認知の仕方をしてしまうので、気をつけたほうがいいかなあ、と思っています。
エンジニアの数が増えない理由は?
イメージもあるんじゃないかな?というのもありますし、「さほどインターネットとかが好きじゃないからやってみても、勘所がわからない」みたいな人も結構いるんじゃないかなという気もしますね。。
どうしようもないコンプレックスをどうするか?
1cm〜2cmなら身体の歪みとかを治すだけでもいけたりする説もありますが、ぶっちゃけ、誤差じゃないかなという気もします。
気になるなら手術としちゃうとかもありかもしれないですね。それで心が安らかになるなら!O脚とかを治す手術でちょっと高くなるとかもみたことがあります(いいかどうかは知りませんが!)。
優先順位の付け方
あー、あまり言語化したことなかったですが
誰かの仕事が止まっちゃうものは先にやる
緊急度じゃなくて重要なものをやる
先伸ばしできるものは先延ばししちゃう
とかかもしれないですね・・・。基本的にあまり得意ではないです・・・。
おすすめの動画とか
動画を見るのがとても苦手なので、よく知らない&見れないんです!すいません!
小さいころにもっとちゃんとテレビとかみておくべきだったと後悔しています。
苦手なことはやらないほうがいい?
これ、結構難しくて・・・。というのも「苦手だと判断できるほどの能力が自分にあるのか?」というところがあるんです。
僕も、プレゼンとか苦手だし、人前で話すのは本当に無理、って社会人になるまで思っていました。自己紹介とかでもダメだし、飲み会で一人が話してみんなが聞く、とかもすごい苦手なんです。
でも社会人になって、1年目でやらされそうになって、マジで無理なんですと断ってたんですが、いつまでたってもできるようにならねえだろやれといわれて、やることになったりして・・・。
そっから、起業家になって、いろいろな場面で人前で話したり、プレゼンをしたりする機会がめっちゃ増えたんですね。毎回すごい緊張するし嫌だなーと思ってたんですが・・・。
今となってはさすがになれてしまって、ぜんぜん平気になりましたし、得意とは言えないまでも、コツはつかんで、プレゼンなどはできるようになったんです。むしろ、いろいろな仕事の中では、不得意ではないな、とすら思うようになってきました。
というので、人前で上がるとかは当たり前なんですが、苦手だと判断するには早いものもあるなーと思うこの頃です。
なんでnoteとかを頑張れるのか?
単に好きなんじゃないですかね?僕、ゲームをそんなに頑張れないのですが、「なんでみんなお金がもらえるわけじゃないのに、そんなにゲームを頑張れるんだろう」と思っています。
ゲームが社会の重要な基点になるので、なんとかやらないと・・・と思ってたまにやるんですが、すごい大変なんですね。noteとかのほうがはるかに楽ですね。
というわけで、得意で、好きっていうだけじゃないかなと思います。
月収は30万円を役員報酬でもらっています。noteとかの収益は会社に入っていますが、980円払う人が2400人くらいいる、みたいな感じですね。
Kaggleどう思うか?
いいんじゃないですかね?あまり詳しくないですが、データサイエンティストとかを狙うならあると思います。
ただ、プログラミング経験がほぼゼロ、IT系でもない、という人が手を出すほどの敷居という気もしていません。
ひろゆきのすごいところ
アレだけ発信しているので、みんな知っていることだらけな気がしますが、
意外と気が使える
本当に困った時にはかなり手を尽くして助けてくれる
話すのが上手だと思われるが、実はかなりの聞き上手
とかはあまり知られていないかもしれません。
ダメなところは、みなさんが知っているようなことばかりかなと笑。
ジョジョ好き?
まあまあ好き、くらいなんですよね、実は。ドハマリまではいかないです。
コミュニティサービスをやってほしい
これはそうだなというのがありつつ、コミュニティとかって、20代とかの人がやったほうが強い系な気がするんですよね。
人間のやり取りとかコミュニケーションに敏感な年の方がいいんじゃないかと思っています。年をとると、そのあたりが雑になっていくんですよね。気にしなくなるというか。
このままいくとオイラみたいになるよ
ひろゆきさんに言われて就職をしたというエピソードですね。
あー、まあ、毎日働く、みたいなのをがんばって続けているので、そこはあるんじゃないでしょうか?
ひろゆきさんほどの能力がないと、あの生き方はできません。
なぜYouTubeをやらないのか?
話しが下手な人がYouTubeやっても意味がないかなあ、と思っていたりしますね・・・。
TikTokはみているか?
動画全般が見れないんですよね・・・。動画って見るの大変じゃないですか?
頭の中で映像が再生できないタイプなんで、そのせいか動画を見るのに、すごい体力とかリソースを使うんです。
スタートアップの平均勤続年数
スタートアップの平均勤続年数が1年半〜3年くらいと書いたのですが、それと「入社した人は、2年くらいでやめて、そのあとの企業も2年ごとにうつる」はぜんぜん違うかなと思っています。
たとえば、「大企業に入って、5年くらい働いて、そこからスタートアップに2年いて、そっから転職をして、次の会社は5年いて、また転職して・・・」みたいな感じだったりするので。
そして、IT系のスタートアップなんてまだはじまってせいぜい20年、
ちゃんと動くようになってからは10年とかなんで、誰もキャリアのゴールをイメージできません。ほとんどいないので。
大企業内でも、同じ部署にずーといるというより異動とかがあると思うんですが、そのイメージに近いんじゃないですかね。。
NFTのバーコードバトラーはどうか?
仕様というかサービス内容もわからないので想像するしかないですが
NFTを読み込むと戦闘能力みたいなものが数値化される
誰かとそれで戦える
という感じだと仮定すると、おそらくほぼ使われない気がします。
なぜかというと、そのゲームが目的化するほどおもしろくするのが難しいからです。ちょっとした暇つぶしでやってみる、というので最初は多少盛り上がるかもしれませんが、何度も使うものではないかなと。
NFTをやっている人の数が少ない上に、別に勝手に作られた戦うゲームで強かろうと弱かろうと、NFTの価値には影響がないので、すぐに興味が他に移っちゃうんじゃないかなあ、と。
というので、一発ネタとしてはいいと思うんですが、一発ネタにしかならない気もします。
あと、なぜか「NFTでバーコードバトラーできないか?」というアイデアはよく聞くので、アイデアとしてもちょっと陳腐な可能性もあり、近いタイミングで他の人が出す可能性があるので、そのときに二番目になるとほぼ見られないと思うので、そのリスクもありますね、、
というので、「一発ネタとしてやってみる、くらいならいいけど、おすすめする理由はほとんどない」くらいの感じでした!
マーケティングのおすすめの本
あー、ごめんなさい、不得意分野なのでアレですね。。
ただ、ニーズ把握とか、キャッチコピーとか心理学とかは、まあ中心ではないと思います。ネットにおいては、いかに導線を増やすか?とかのほうが大事だと思っていたりします。
キャスターの広告の人に似てる
知らんわ!
と思って、キャスターさんのサイトをみたら、かなり前衛的なトップ写真が出てきて、ちょっと好きになりました。良いセンス。
スタートアップの人事制度
あー、難しい問題ですね。。これ、僕はいろいろやった結果「変に初期に作ってもあまり意味がない」になっています。
組織が大きくなっていくにつれ、組織に合わせて作らないといけないので、最初から設定しすぎてもあまり使えないんですよね。
ただ、その割に、あとから作るとそれはそれでハレーションがあるので難しいんですが、、、
事業や組織が固まるまではあまり設定しすぎ無いほうがいいかなと思っています。
けんすうさんのイントネーションについて
知らないよ!ただおもしろかったです。
なんかイントネーションが変だと最近良く言われますね・・・。やばいな・・・。なんか話すのがより下手になっている感覚はあるんです。本当に人と話さなくなっているからな・・・。
タイムラインがマシュマロで埋まるんだよ
すいません・・・。noteでまとめて答える形にしてみます。こんな感じで。
土日を有効にすごすには?
これたぶん「休日になったらやろう」と思っているからダメなんじゃないかと思っていて、勉強や将来のためになることをやるのは、休日ではなくて「今」からにしたほうがいいかなと。
今日の夜、5分でいいので勉強をする、本を読む、何かをはじめてみる、が重要かなと。そして、明日もそれをやる。休日とか関係なしにやっていきます。
最初は週に30分でいいのでやってみて、次の週は1時間にする、そのまた次の週は2時間やってみる。そして1時間づつ増やしてみてください。
そうすると、週に10時間やろう、となったときに、平日は1時間で、休日は2時間やろう、とかになってきます。そんな感じで、週単位でやる時間を決めて、少しずつ増やしてみるのがおすすめです。
コスパいい国の制度
いや、、制度をあまりしらないですね、、すいません。NISAとiDeCo、ふるさと納税みたいに「どう考えてもやったほうがいい」みたいなのはあるんですが、しられていないものってなんだろうな・・・。
あー、ただ「警察に被害届を出す」とか「裁判所を使う」とかはあまりみんなつかわないけど、有効な時が多い制度かもしれません。
浮気発覚後に付き合いを続けない理由
恋人関係とか結婚関係を結ぶ前提って「他の人と関係を結ばない」というものだと思うので、それを破るというのは関係が続けられないラインかなーと思うんですよね。
たとえば、「会社のお金を盗まない」とかって、結構雇用関係の大前提の一つだと思うので、会社のお金を盗む人とはもう仕事しないなって思うんです。そんな感覚に近いですね。
もちろん、「会社の金を盗んでもしょうがないよな。3回目までは許す」という人とかもいるでしょうし、それは人それぞれなのでぜんぜん良いと思います。
人生立て直すには?
フルタイムで働かない
雇われないで稼ぐ道を見つける
あまり無理をして働かず、ダラダラと生き延びることに注力する
とかをやりそうだなと思いました。僕だったら、ブログとかそのあたりで稼ぎつつ、あまり無理をせずに週10時間くらい働いて、あとはダラダラする、みたいな感じの道を選びそうです。
無理して一般的なキャリアを積み上げるよりも、そうでない道を見つけるんじゃないですかね、、
ほりえもんを目指すよ
ホリエモンに伝えてやってくれよ
2022年のオススメの漫画は何ですか?
たくさんあるんですが、、「異世界ひろゆき」「明日の敵と今日の握手を」「龍と苺」「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王」「あゝ我らがミャオ将軍」「トリリオンゲーム」「太陽と月の鋼」とかですかね・・・。
ひろゆきの本読む?
読む読む。かなり熱心なひろゆきっずなので。
30歳をすぎてもかわれるか?
僕もタイプ的にはまさにカイジの無気力なクズなんですよね。ただ、戦略を変えるだけで十分にやっていけると思っています。
まず「人並みになる」というのの定義をちゃんと作ったほうがいいかなと。無気力な人がやりがちなのは、「5教科500点満点のテストで、平均点が250点の試験があったときに、全部を50点とろうとする」なんです。
全部が平均点になるのを人並みだと思うんですが、、これすごく大変じゃないですか。しかも、別にそうなっても褒められないというか、価値が薄いわけです。
じゃあどうするかというと、「90点の教科があり、あとは10点で、合計130点を取る」みたいなほうがいいんじゃないかなと。こうすることで「90点の強化については、学内トップの人達と対等に話せる」という状況になりますし、むしろ「あれ一本でやっている気合の入った奴」として評価されやすくなるわけです。
そっちの方向を目指すといいんじゃないかなーと思います。このあたりの、実際のやり方、すごく長くなるので本にしているんですが、7割くらいできて放置しています(クズ)。
で、人は変われるか?についてですが、僕は「一瞬で変われる」派です。正確にいうと、内面を変えるのは時間がかかっても行動は変えられるからです。
大事なのは「なんの制限もなかったとしたら、未来どうなっていたいか?」をちゃんと解像度高く持って、その上で今の行動を変える事がいいかなと思っています。
ちなみに働かない、も今はいろいろな手法が可能で、友達とかは週に4時間くらいだけネットで働いて年収数千万円なので、すごいなーと思っているんですが、それが幸せかというと、ぜんぜんそうは見えないので、いつもめっちゃ笑って見ています。
なんとなく、同窓会とかの単語があるので、人からの称賛とかも大事なんじゃないかと思うので、自分の未来像についてよく考えて見るといいかなーと思いました!
不労所得したい
お、おう・・・。
みんなめちゃくちゃ不労所得が好きですよね。不労所得ってざっくりいうと、
資本(金融資本・人的資本・社会資本)が自動的にお金を稼ぐ
というものなので、今ある資本を自動的に入る資本の形に変換する、という作業かなと思っています。
金融資本はわかりやすくて、1億円を投資して5%で回せば500万円が入ってくるよね、みたいな感じです。
人的資本のときはちょっと難しくて、アフィリエイトの仕組みを作るとか、ビジネスの仕組みだけを作って、あとは何もしていなくても入るようにするとか、まあいろいろあります。
今は使えない仕組みですが、「ブックオフで本を安くかって、アマゾンで高く売る」というのだけで何千万円も稼いでいる人いました。貴重な本を100円で買ってきて、1000円とかで売っていました。
自分でアプリを創って、ブックオフにいってバーコードで読み取って、アマゾンで高く売れた実績がある本なら買う、みたいな仕組みで、そのアプリを配って日本中のブックオフでやって集めて売る・・・みたいなこと?をやってたみたいです。
ただ、このあたり「なんかの歪みがあるから楽に儲かる」みたいなのがあるから出来てるので、こういうのを見つけられるかどうかが重要かなと。もちろん、儲かっているときには、誰にも言わないほうがいいので、ネットとかで調べて出てくるようなものは無いと思っておいたほうがいいです。
というわけで
たくさん答えてみました!たくさんの質問、ありがとうございます!
まだ150個くらい残っていますが、
サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!