競争心が強い人が有利かも、と悩まなくてもいいと思う話
こんにちは。今日はマシュマロに届いた質問から回答したいと思います。届いた質問はこちらになります。
これについて話していこうと思います!
ピーターの法則
まず、知っておいて欲しいものとして「ピーターの法則」というものがあります。これはビジネス会では結構有名なのですが、簡単に言うとこんな感じです。
歴史的には結構古いのですが、1969年にローレンス・J・ピーター博士と言う方が提唱した概念で、「人は無能になるまで昇進し続ける」みたいなやつです。
どういうことかというと・・・。
まず、従業員はその能力に応じて昇進を重ねていきます。能力がある人は、当然どんどん出世していくわけです。
しかし、そうすると、理論上、最終的には「自分の能力を超えた役職」に到達します。昇進し続けた結果、「これ以上昇進できないよね、上の役職に行くほどの実力ないもんね」と言うところで止まるわけですね。
するとどうなるかというと、「そこのポジション以上にいけない、無能な人々が組織内の上位ポジションに配置される」ことになるのです。構造的に言うと絶対そうなると。
「会社の上司や上層部が無能なのって構造的に絶対起こるよね」と言う皮肉が入っているのがピーターの法則というわけです。
上を目指すのが常に有利じゃない理由
これを考えると、上を目指し続ける人が常に有利かというと、そうではないとも言えます。
というのも、上を目指し続けた結果、どこかで「それ以上、上にいけないポジションで落ちこぼれる」と言うことが起こるからです。
よく聞く例ですが、ずっと学校でトップクラスの成績だった人が、ハーバード大学に入ると、半分近く人が、半分よりも下の成績になる、という事実にすごいショックを受ける、という話を聞いたことがあります。
多分、普遍的なことなのか、ハーバードの公式サイトでも言及されてたりします。
ずーと「超頭がいい、トップの人」だったのが評価でBをとるとショックを受けるとか、「平均よりもちょっとしたの成績だね」と言われてしまうと、すごくびっくりするんだとか。確かにずーと、オールAが普通で、みんなから超頭がいいねと言われてた人がハーバード大学に入るわけなので、そうなりそうですね。
サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!