見出し画像

人間とは文字通り「人の間にあるもの」も含めて人間である、という話

こんにちは!

最近、なぜか飴を作ったけんすうです。

さて、この前、身体についての記事を読んでいました。

ちょっと難解ですが、おもしろかったので、興味ある方はぜひとも読んでみてください。

この中で、非常におもしろい一節がありました。

関係性も我々の身体だったのではないでしょうか。あえて雑な言い方をすると、「『人間』という漢字はよくできているな」というアラフィフのおじさんらしいことを、最近は思いはじめていて(笑)。「人」すなわち肉体だけでなく、「間」すなわちインタラクションも含めて「人間」であると。ヒトから人間になることで、人は社会性を持ったのではないでしょうか。ですから、人間を拡張していく際は、身体拡張だけでなく、環境との相互作用という部分にもきちんとアプローチしていく必要があると思っています。

稲見昌彦×吉藤オリィ|身体の「自在化」は社会をどう変えるのか

人間という時は「人」という字と「間」という字が入っている。つまりは、自分の身体と意識だけではなくて、その間のものも含めているのではないか、ということです。

この対談をしていた稲見さんの解釈と違うかもしれないですが、僕の解釈としては・・・

  • 人が使う道具

  • 人と人とのコミュニケーション

  • 周りの環境

なども含めている、という意味だと捉えました。要は「人間」とは、自分の身体と意識だけを指すのではなくて、道具や言葉や周りの人や環境まで含んでいるから「人間」なのだ、ということです。

言葉遊びといえば言葉遊びですが、たしかにこの考え方は面白いなと思いました。

もともとこの「人間」という言葉は、仏教用語でして、人と人との間のことを普通に指してたらしいです。人と人の間なので、要は「世間」とか「世の中」みたいなことだったとか。

それが、だんだん個人を表す、"人"という言葉と同じ意味になったらしいです。ちょっとおもしろいですね。

というので「どこまでを人間と捉えるか」ということの解像度をあげると非常におもしろそうです。

キーボードは人間なのか?

たとえば、僕はこの文章をキーボードでタイプしています。

続きをみるには

残り 2,614字

けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様々な話題をキャッチアップできて便利です!(法人用プランです。企業内で回覧したい方などはこちらを購読ください)

「アル開発室」法人用マガジンです。内容は通常の定期購読マガジンと同じですが、社内限定で転用・共有OKなプランです。 【全記事読み放題】ク…

けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様々な話題をキャッチアップできて便利です!

アル開発室

¥980 / 月

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリー…

サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!