ホスピタリティの履き違えに気をつけないとね、という話
こんにちは!
今日は「ホスピタリティってすごく大事だけど、ただそれをやるだけだと、むしろよくない状況になってしまうことあるよね」という話を書きます。
感じのよい店
CHIMNEY COFFEEさんというお店によく行きます。
僕、コーヒーが好きなんですが、酸っぱいコーヒーとか濃すぎるのは苦手で、合わないお店はがあったりします。このお店のコーヒーは僕の好みにあっていると、好物のフィナンシェを熱々で出してくれるので気に入っています。
で、、、せっかくなので、そこで気づいたこととかをよくオーナーの西野さんに送っているのですね。
昔に送ったときは「お店の奥で仕事をしているケースが多く、すいません、と声を出すのが恥ずかしいので、カウンターにベルを設置してほしい」といったら、すぐに設置してくれました。声を出すのが恥ずかしいので、うれしかったです。
そして、最近は「ホスピタリティがすごいんだけど、実は負担に感じました」というのを送りました。
どういう現象だったかというと・・・。まず、注文をして席につきます。しばらくすると、持ってきてくれたんですが、
まず、席の近くについたら、深々と丁寧にお辞儀をする
フィナンシェとコーヒーをおいてくれる
「冷房の風があたりませんか?」と聞いてくれる
大丈夫です、と答えると「風が冷たいときはいつでもいってくださいね、調整します」と言ってくれる
という感じだったんです。
若い男性だったんですが、所作も丁寧だし、非常に感じよく話してくれて、好感度的にはすごく高かったんですが、ぶっちゃけ、ちょっと負担に感じてしまったんですよね。
いや、丁寧に接してくれたし、不愉快だったり、嫌な感じは全然しないんです。全然しないんですが、箇条なホスピタリティが、こちらのニーズや心持ちとちょっとずれていたんです。
というのも、まあ、いってしまえば
コーヒーとお茶菓子を食べる、カジュアルな店であり
店内もコンパクトなので、長居する感じの店でもなく
ちょっと一杯お茶して、本でも読もうかな
くらいだったので、接客体験を高くしてもらわなくてもいい心持ちだったんですね。
むしろ、すっとおいてくれたほうが、早く本の続きが読めるし、コーヒーも飲めるわけです。しかし、一定のやり取りが発生してしまってるわけです。
もちろん、別にマイナスなわけでもなく、普段なら気にしない程度なんですが、よりよくしよう、と日々努力しているお店なので、素直にいったほうが改善につながるかなと思って、丁重にお伝えさせていただきました。
ホスピタリティとマニュアル
当たり前ですが、ホスピタリティ、とはお客さんに丁寧に接したりすることではなくて「お客さん目線で、必要なこと、求められていることを的確にすること」のほうが大事です。
ここから先は
アル開発室(法人用/企業内回覧可)
「アル開発室」法人用マガジンです。内容は通常の定期購読マガジンと同じですが、社内限定で転用・共有OKなプランです。 【全記事読み放題】ク…
アル開発室
【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリー…
サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!