
アウトプットを出すことだけは決めておいて、内容はあとから考えるといいよという話
こんにちは!
こんな質問がマシュマロで来ました。
こんにちは。個人アカウントでSNSをやるのが腰が重く、大事だとわかりつつ、何を投稿するか考えてしまい、結局なにも発信できません。ただ、たまにnoteを書くと、めちゃめちゃバズることがあります。ので、けんすうさんにらおこがましいですが、文才がない事はないと考えてます。どうしたらいいでしょうか?
めっちゃわかる!
質問内容は記事を書くことですが、適当に「アウトプット全般」とか「やらないといけないこと」に読み替えて参考にしてみてください。
では、答えていきたいと思います!
結論
結論をいうと、これ、実は考える順番が違っているじゃないかと思いました。
というのも、素直に順番を並べると
何を投稿するか決める
決まったら投稿する
になったりするんです。
もちろん、これは間違っていないんですが、これだと
いい投稿内容が決まらないと投稿できない
になっちゃうんですね。そして、「いい投稿内容」なんて決まらないんですよ。天才でもない限り、そんなにポンポン出てきません。
なので順番は逆なんです。
今日絶対に投稿する
が決まっていて、その上で
何を投稿しようか決める
なんです。
たとえば、今日の僕のこの記事も・・・。書きたくない度でいうと、マックスです。心が折れまくっています。こんなに書きたくない日は珍しいですね。
この続きをみるには
この続き:
1,845文字

けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様々な話題をキャッチアップできて便利です!