「やりたいことをやったほうがいい」という考えは主流じゃなくなるかも
今日Twitterに投稿したら、RTが1000を越えてたので、そのことについて話します。
内容としては「やりたいことをやったほうがいい」みたいなのはもう終わっていくのではないかなあ、という話です。といっても、10年とか20年の話ですね。
今後20年で「人は、自分のやりたいことをやったほうが良い」という考えが流行らなくなり、別の価値観になりそうな気がしてます。
— けんすう (@kensuu) January 22, 2023
ここが戦後アメリカからはじまった自己啓発ブームの終着点かもしれない。
僕らは自分の生きている時代の社会と、常識が当たり前だと思ってしまうので、たとえば僕の周りの20〜50歳くらいの人は
人は身分とかに関わらず自由に生きるべきで
国や家族とか会社からこうしろと強制されるのはよくないことで
自分のやりたいことを見つけて、それを全力でやるのがいい
自分の人生は自分で決めることができる
みたいな価値感が色濃くあったりします。
もちろん、ちょっと住んでいる場所が違ったり、年齢層が上だったり下だったりするとだいぶ違うんでしょうが、まあそこまで差がありません。
ただ、この価値感はなんかもう古くなりつつあるなあ、という気もしていて・・・。ふんわりとですが、そんな風を感じていたりします。
価値感は時代によってぜんぜん違う
こういう価値感は僕らの中から出ているのではなくて、社会から影響を受けています。
この続きをみるには
この続き:
1,787文字
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様々な話題をキャッチアップできて便利です!