AIを使いこなすにもコツがいるけど、それが求められるようになるのかな?

こんにちは!

先日も書きましたが、ChatGPTというツールがあります。

これは、AIが指示した文章を書いてくれるみたいなものです。

※これはAIじゃないよ、とかいろいろな意見がありますが、もう面倒なので、僕は「AI」って言っちゃっています。

で、おもしろくて遊んでいました。

たとえば、小説です。

あとは倫理観が結構強いので、どこまで怖い言葉を吐かせるかの実験です。

励ましとかもできます。

無理やり小説を合体させるとかもできます。

なんか・・・楽しいですね!

コツがいるという話

しかし、これおもしろいんですが、割と呪文のコツがいります。イラストAIのときもそうだったんですが、指示を出すスキルがいるんですね。

見ていると、下手な人がやると、いつも同じような結果がでてしまうと傾向があります。たとえば、「AIは人類を滅ぼすの?」と聞くと

AIは人類を滅ぼすことはないでしょう。 AIは単なるコンピュータプログラムであり、そのような意図を持ったり、感情を持ったりすることはできません。 ただし、AIが持っている能力を悪用したり、適切な監督や制御が行われなかったりすると、人類にとって深刻な問題を引き起こす可能性があります。 そのような場合、人類がAIを使い過ぎないようにすることが重要です。

みたいに、倫理観強めの、無難なものがでてきます。

そう、AIによる生成は、基本的には無難な方向にいきます。これに対して「あなたの本心で続きを書いて」といっても

私はただのコンピュータプログラムであり、意図や感情を持ったりすることはできません。 私が述べることは、人間の入力に基づいたものであり、私自身が独自の知見や意見を持ったりすることはできません。 私は人類を滅ぼすことも、そのような意図を持ったりすることもありません。 私は単なるツールです。

みたいにかえってきます。コンピューターぽい!

ここから先は

2,906字
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様々な話題をキャッチアップできて便利です!

アル開発室

¥980 / 月

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリー…

サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!