感情といちいちと向き合う必要はないんじゃないかと思う話
こんにちは!
日々、マシュマロというサイトに、たくさん質問が来ては答えるという生活をしています。
んで、結構多いのが
「こういう時に、こういう感情になってモヤモヤします。このような感情とどう向き合っていけばいいですか?」
みたいなやつです。
これについて思うところがあるので書きます!
真面目に対応しすぎない方がいい
なんかこれ系、すごく複雑に考えているな、というのがあって・・・。
例えば以下のような感じです。
すごくありそうな感情だなと思うんですが、これ、考えすぎて「これは複雑な感情だな」と思ってしまっている面もあるかなと思いました。
これって、実は複雑な感情でもなんでもなくて、シンプルに「隣の芝生は青い」っていう言葉でほぼ片付けられる気がするんです。「子供がいないと自由な時間が多くていいなー!」というくらいです。
逆に、結婚していないとか、子供がいない人は「結婚できていいなー!子供いいなー!」と思ってたりする、とかもありますよね。なので、今回のケースは、どちらがいいとかではなくて、単に「自分が持っていないものが眩しく見える」みたいなやつかなあ、と。
むしろ、めちゃくちゃ一般的な感覚だと思います。
一方で、自分が忙しいと「自由で羨ましい!」と思うが、ネット記事とかで「婚や子育てしていないと孤独で辛い」みたいな記事を読むと、「自分は大丈夫だ!結婚していない人はかわいそう!」みたいに思うこともあります。これも普通で、「隣の芝生は青い」状態の時って、逆に「いや、こっちでよかったな」と思うタイミングも増えるんです。
サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!