知識よりも実感値が大事だなあ、という話
こんにちは!
今日は「知識よりも実感値が大事だよねえ」という話をしたいと思います。
知識偏重が今は強い
今は、「答えを容易に知ることができる」時代だと感じています。
検索したりAIに聞けば、答えぽいものをすぐに獲得できます。例えていうと、昔はゲームをやるのに、自分で考えないとできなかったり、友達に聞いたり、本を読んだりしないといけなかったのが、今は攻略サイトを見れば「ここに宝箱があるな」とか「この敵キャラはここが弱点ですよ」などと、効率のいい方法がすぐに見つかってしまいます。
極論、本もなく、周りには100人くらいの人しかいない古代の生活だったら、答えを得るのにはコストがすごいかかっていたわけです。文字や本ができても、それが高価だったり、手に入りづらかったりして、ハードルになっていました。印刷技術ができ、メディアができ、インターネットが出てきて、SNSが出て、今はAIが出てきているので、どんどんと、正解知識を手に入れるのが簡単になっています。
例えば、英語をどうやって学べばいいのか?みたいなところの、現在の最適解はおそらくすぐに教えてもらえるでしょう。
例えば、英語ができるようになるのは、発音、単語、文法、多読、リスニング、会話を全部ちゃんとやることだ、みたいなやつです。まあ、当たり前ですよね(実際に調べるとこんな感じで全然違いますが、説明のために簡略化しています)。
サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!