見出し画像

「NFTを二次流通で買う」文化が、初心者の壁なのかも

こんにちは!

あいも変わらず、slothというNFTのプロジェクトをがんばってすすめています。初心者でも買いやすくて、投機目的ではない、遊べるNFTを目指しています。

どんなものかというと、1枚の絵で説明するとこんな感じです。

手売りにように売って、なんとか本体とアイテムで6000体以上売ってるんですが、大変すぎるので、みんな買ってやってください。

んで、slothではそんな感じに、「普通のECみたいに、サイト上でしばらく普通に買える状態にしている」んですけど、これは割と日本のNFT業界的には、ややイレギュラーらしく。

NFTのマーケティングでは「いろいろなNFTプロジェクトと先に仲良くなって、インフルエンサーには無料で配ったりしつつ、AL(アローリスト)と呼ばれる先行購入権を既存のNFTコミュニティの人たちに配って、それを持っている人は安く有利に買えて、一般販売ですぐに完売させて、これは値上がるぞ、という感じを出す」みたいなのが良いらしいんですね。

もちろん、やり方は刻一刻と変わりますし、バリュエーションもいろいろありますが、ざっくりいうと王道がこんな感じだと。

NFTユーザーの絶対数が少なく、投資家的な人が多い中では、正しいよね、と思う一方で・・・。

なんか初心者にとっては敷居が高すぎるよね、と思っています。

僕とかも、最初に「そんなに言うならNFT買ってみようかな」と思った時に、自分の好きなアーティストとか、気に入った絵を買ってたら「そんなの買ってたらわかっていないって思われますよ笑」「あのプロジェクトは値段があがらないです」「これを買っているとわかっていると思われますよ」みたいなアドバイスをたくさんいただいて・・・。

結果として「難しい!よくわからない!」となってしまったんです。

で、その中でも、一番よくわからない原因が「二次流通市場がメインの市場になっている」というところじゃないかと思いました。

二次流通で考えること

たとえば、いわゆる、普通に何かを買う時は、「その値段で買う価値があるかな」と考えて買うわけです。

二次流通で買うときは「中古だけど安く手に入る」とか「人気すぎてすでに公式で売っていない」とかじゃないですか。

ただ、NFTだとちょっと特殊で、、だいたいのものが一般販売で買わない(買えない)というのがあるのと、二次流通で買う人の多くが「まだ二次流通で出す前提」みたいなのがあります。その意味で、株などと近いイメージで、やはり投資の場みたいな感じになっています。

ただ、株やFX、暗号資産取引と違うのが

  • 同じコレクションでも1枚1枚、絵が違ったりする

  • レア度が違うなどで、投資としてもさらに複雑性が高い

  • Floor価格(最低の価格)や流通総額、オファー金額(この金額なら買うよ!といっている額)、など独自の指標が多い

というのがあり・・・。さらに、NFTの絵柄も、レア度によって単に価格があがったり下がったりするわけじゃなくて、好みだったり、自分と関連性があるから買うとか、いろいろな要素が入ってきちゃうのですね。

株を買うときに「この株券の番号は私の結婚記念日と同じだから大事にする」みたいなことはおこらないわけです(いるかもしれないけど)。少なくてもそこが価格形成に大きな影響があることはありません。

しかし、NFTではそのあたりも入ってくるので、なんかもう、凄まじく複雑なコンテキストの元で価値が決まっているという状態です。

というので、二次流通でNFTを買うのは凄まじくハードルがあるんですが、にもかかわらず二次流通がメインの市場になっているので、そりゃ初心者は入りづらいよねー、という気がしています。

というわけで

結構特殊だなと思うのは、NFTはいうならば

  • Amazonや楽天よりも先にメルカリが出て

  • メルカリで売買するのがほとんどになって

  • しかもそのユーザーの99%が転売目的

みたいな状態ともいえます。これが良いか悪いかは判断難しいんですが、個人的には「投機する人によって流動性が上がって市場として成り立つ状態に一気に持っていった」という意味で、立ち上がりの勢いとしては大成功だったんじゃないかと思っています。

この記事みたいなことを書いていると、そういうのに否定的な人だと思われるんですが、むしろ「こういう仕組みにすると、一挙に市場ができあがるんだ、すげー」という感動のほうが強いですね。

その上で、今後は、普通に欲しいから買って、楽しめるNFTが増えてくると思いますし、そうするとより市場が広がっていくんじゃないかなと思っているので、そのあたりが2023年は増えてくるといいなーと思っています。

すでに今現在は冬の時代ですが、もっともっと冷え込んで、投資系のNFTってなんだったんだろう、もう全員損したよね・・・みたいになって、多くの人の興味が失われてからが本番じゃないかと思っている派です。

というわけで、いろいろ仕掛けていきたいのでがんばっていきますーでは!

ここから先は

0字
けんすうの視点でわかりやすくまとめた記事が毎月20本ぐらい読めます。ビジネス書1冊ぐらいの金額で様々な話題をキャッチアップできて便利です!

アル開発室

¥980 / 月

【全記事読み放題】クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル社の裏側を知れるマガジンです。代表けんすうが、やっている事業の裏側やリリー…

サポートされたお金はすべて、クリエイター支援のための会社運営に使われます!